
【さくらんぼの花芽について】
庭に1本で
毎年結実する、
暖地桜桃の
さくらんぼの
木があります。
2年前は父親が無惨に
剪定をしたせいで、
昨年は一切開花もせず、
花も実も見ることなく、
葉だけの木になりました…
なので昨年は剪定に
気を付けましたが、
そろそろ春も近付き、
気になったのですが…
花芽か葉芽のどちらから
開き始めるのでしょうか?
いくつか開きかけており、
花芽と葉芽どちらなのか
ふと気になりました。
見分け方もぷっくり
丸みがあるのが花芽、
先が尖っているのが
葉芽と聞きましたが、
素人なもので
あまり見分けがつきません…
例年なら何も
気にせず居たのですが、
今年こそは開花してくれるか、
また葉芽だけで終るのか…
気になったので
質問させて頂きます!!
ちなみにこちらは大阪で、
例年では5月のGW辺りに
実を収穫していたと思います。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
サクラにも結実しますが、サクラの実は食用ではないので食べれ
ません。その実を食べれるように改良したのがサクランボです。
ですから開花方法はサクラもサクランボも同じです。先に花が咲
いて次に葉が出ます。
剪定をされたのはいつですか。収穫が終わった7月下旬から8月
上旬に翌年の花芽が出来る花芽分化が行われます。これを過ぎて
からバッサリと切られると、花芽を失う事になるので、翌年は葉
しか出ない事になります。もしかして大掛かりに太い枝を切った
のではありませんか。サクランボの剪定のポイントは、1~2年
枝を間引くように切ります。古い枝には結実しにくいので、新枝
を出させるように結実しにくくなった古い枝は基から切り去りま
す。この作業を12~2月に終わらせます。
葉だけが茂ったのは強剪定をしたからではありません。開花せず
に葉だけが生い茂るのは、それは土壌に窒素分が多くなっている
証拠です。窒素は別名葉肥料と言い、与え過ぎると葉だけが出て
開花数が少なくなったり開花しなくなります。これを専門用語で
窒素過多と言います。肥料は指定時期には必ず施していますか。
収穫は品種にもよりますが、一般的には5月中旬から7月中旬で
す。7月中旬頃に収穫が終わったら、直ぐに化成肥料(N10-P
6-K8)をお礼肥えとして1平米あたり1握りを根元から少し
離れた位置に施します。地表にパラパラと撒く程度で構いません。
また完全に落葉した冬場に寒肥えとして先ほどに書いた化成肥料
を2握り、3月の春先に1握りを施します。
化成肥料のNは窒素、Pはリン酸、Kはカリを示します。この3つ
を肥料の三要素と言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 ジンチョウゲ モザイク病のように思えますが来春咲くでしょうか 3 2021/12/12 19:33
- ガーデニング・家庭菜園 【さくらんぼ(暖地桜桃)の剪定】 今年もそれなりに結実した 樹齢約15年の樹高約2,5~3mの さく 1 2022/05/04 23:01
- ガーデニング・家庭菜園 梅の木の剪定について 2 2021/12/24 09:35
- ガーデニング・家庭菜園 【ハナミズキ(ヤマボウシ)について】 樹齢20年以上は経つ、 ハナミズキ(ヤマボウシ)の 木がありま 3 2022/02/02 04:06
- ガーデニング・家庭菜園 セイロンベンケイソウの育て方について 12 2021/10/26 14:10
- その他(暮らし・生活・行事) 庭の木の葉の裏に黒いのがびっしり。毛虫の卵か幼虫か分からないのですが庭のムクゲの木の新芽の葉の裏や葉 2 2023/04/15 14:39
- ガーデニング・家庭菜園 植木の剪定について「花芽」について教えてください 3 2023/06/23 19:46
- ガーデニング・家庭菜園 アイビーの挿し木について 11 2021/12/05 21:46
- ガーデニング・家庭菜園 ハナミズキの剪定 1 2023/10/16 15:00
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
サクランボの表面に2mm程度の穴...
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
アラカシの木について
-
さくらんぼの花が咲かないの・・。
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
-
さくらんぼの実がならない
-
【初心者です】 家庭菜園 培養...
-
マルベリー 1株では結実しない?
-
耐潮性の強い果樹を教えてください
-
みかんの木と何を一緒に植える...
-
今年みかんの花が咲きません
-
ブルーベリーと野菜やハーブを...
-
明日葉 アシタバの株分け
-
梅の実の有効活用方法について
-
欅の木の下の駐車
-
レモンの木を種から育てるのと...
-
柚子の実がなりません
-
桃の苗木と日当たり
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さくらんぼの花が咲かないの・・。
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
石灰硫黄合剤散布による腐食に...
-
柑橘類の受粉木は同時期に咲く...
-
レモンの木を種から育てるのと...
-
いちごを植えたのですが、苦く...
-
高さ4mと3mのさくらんぼの木の...
-
東北で金柑を育てる方法
-
耐潮性の強い果樹を教えてください
-
ブドウの根の深さについて
-
桃の実が熟す直前で腐って落ち...
-
いちごの苗(越後姫)を育ていま...
-
ブルーベリーと野菜やハーブを...
-
みかんの木と何を一緒に植える...
-
【さくらんぼの花芽について】 ...
-
ローズマリーの花が咲かないの...
-
さくらんぼの木の根っこから芽...
-
おみくじ
-
イチゴをベランダで育てたい・...
-
桃の実が落ちる
おすすめ情報