
こんにちわ。質問です。
さくらんぼ の木について教えて下さい。
4年前に、ちゃんと実がなっている植木鉢の1m程度に成長した、さくらんぼの木を買いました。
実が終り、しばらくして地面に植えました。
日当たりも土地もあまりよ居場所とは言えませんが、1日のうち1-2時まではひが当たります。
ぐんぐん伸びてて、地面に植えて3回目の春がきました。
が!!!過去2回とも花をつけませんでした。
葉っぱばっかり・・。
昨年、剪定したらいいよー。といわれて結構きりましたが、今年もぐんぐんのびて、隣の庭のさくらんぼの木は花が満開となったのに・・・うちのは今年も花が咲く気配がありません。葉っぱになりそうな芽は、沢山ついているのですが・・。
さくらんぼの木のことについていろいろと教えて下さいませ。このままでは、母に切られてしまいますーー。
お願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
サクランボはもともと大きくなる木なので、鉢植えにして根が張る場所が限られていた場合、もうこれ以上自分が成長できないので、ここで繁殖しなくちゃとなって花や実をつけます。
でも庭に植え替えたということで、木はもっと成長できると思い繁殖をやめるそうです。庭ではある程度大きくなり木自体が充実したら(大きな成長は止まる)また花や実を付けると思います。我が家では庭がないマンションなのでベランダでさくらんぼを楽しむしかないので、ちょっとうらやましい悩みです。本来さくらんぼは何年かかかって大きくなってから実をつけるそうですので、十分大きくなったらいつか必ず実をつけてくれると思います。気長に待ってあげてください。ありがとうございます。簡単な言葉でわかりやすくとてもよかったです。理解しやすかったです。助かりました。結果としてやはり気長に楽しみに待つきもちになりました。ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
こんにちわ
下記のURLで参考になりませんか?
サクランボ=おうとう(桜桃)ですね。
一般的な果樹の場合なんですけど、
花が付く・付かないは、その木の栄養状態によって変化します。
栄養状態を大きく分けると、
・栄養成長--木が大きくなる、枝や葉が伸びる。
・生殖成長--木に花が咲いたり、実が成る。
となり、センテイを強くしたり(桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿という言葉が当てはまるかは不明ですが)、肥料が多すぎると栄養成長になりやすいです。
もちろん、一番大きな影響は、天候、土壌なのですが、・・・。
サクランボが近くにないので、自信はありません。
参考URL:http://www.agri.pref.hokkaido.jp/chuo/kaihatsu/k …
ありがとうございます。栄養成長している可能性が高いのですね。おすすめのページにいってみます。剪定の仕方や堆肥の与えかたによって咲く可能性もあるみたいですね。
地道に頑張ってみます。ありがとう。
No.4
- 回答日時:
管理に関しては参考URLのページはいかがでしょう。
花が咲かない例は意外とあるようです。
http://member.nifty.ne.jp/BXP05442/j351cher.htm
他に栽培の本に書いてあったこと等をちょっとまとめておきます。
サクランボの花芽は夏に出来ますが、夜温が冷涼なところが望ましく、
経営栽培の南限は山梨、長野両県の一部までだそうです。
栽培に向いている土地は、サクランボの根は耐水性が弱いことから、
地下水位が低く、排水良好な、通気性の良い、肥沃な砂質土壌が適しているようです。
剪定の方法ですが、サクランボの花芽は昨年伸びた枝の腋芽に形成されるので、
その枝を切らないように注意すると良いと思います。
こちらのページも参考にしてみて下さい。
http://www1.harenet.ne.jp/~yabuki/sakuranbo.html
参考URL:http://www.lifecity.ne.jp/netparfait/forum/kg/29 …
お返事ありがとうございます。疑問が少しずつとけてきました。親切に教えて頂いてとてもうれしいです。剪定した時期と枝がわるかったのかもしれません。種類が不明なのも駄目なのでしょうね。でも、もう一年頑張ってみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
補足です。
すみません。私は勘違いをしていました。花が咲かないんですよね。花が咲いても実がならないというのであれば、先ほどの私の回答でもいいのですが、花が咲かないとなると、あれはあまり参考にはならないかと・・・・すみません、忘れてください。(笑)
さくらんぼって家で育てて実をつけるのは、かなり難しいらしいですよ。
そのなかでも「暖地桜桃」(だんちおうとう)という種類は家庭でも比較的容易に実をつけるらしいんですけど・・・それにさくらんぼは、寒冷地のものなので、温暖地だとかなり栽培困難だそうです。
すみません。またいろいろと調べますね。
2回も回答して下さって感謝します。人によったら近くに他の木がないと花さえ咲かない。という人もいますので、やっばり・・と思っているところへ訂正回答でした。
木の種類がわからないのです。ただ、2-3m隣の庭にさくらんぼの木があるのでこれの受粉をあてにしていただけに花が咲かないのはつらいです。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
さくらんぼの種類にもよりますが、うちの場合は、苗木を
植えてから実るまで6~7年かかりました。
1本だけで、受粉など全くしていません。
品種名は忘れました(^^;)
花はサクラと同じ時期に咲いたように思いますが(大阪)
今年はまだ咲いていませんよ。樹高は2mくらいです。
実がなるのは6月頃です。
うちは自宅の東側に植えてあるので、春は午前中しか
日が当たりません。肥料など全く与えていませんが大丈夫
らしいです。もしMAMAさんのお庭が痩せているなら冬の
うちに肥料をあげておかなければならないと思います。
切ってしまうのはかわいそうです・・・
こんにちわ。貴重な実体験情報をありがとうございます。
6-7年も頑張りましたね。私ももったいない・・とがんばらないといけないのでしょうか。このお話を聞いて数年頑張ろうという気になってきました。ありがとうございます。ここは九州ですが、ご近所にもさくらんぼの木は多く、それらは今満開です。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
さくらんぼに限らず実がつく木は、受粉樹(実をつけるための花粉をつける木)が必要になるものもあります。何という種類のさくらんぼを植えたのかわかりませんが、もしかしたら、1本では実がならないものかもしれませんね。
その場合は、近くに受粉用としてもう1本さくらんぼの木を植えると良いかと思います。(受粉樹に最適なさくらんぼの木もあります)園芸店でお聞きになればわかると思います。
ちなみに家にも、去年実のついたさくらんぼを買ってきて育てているのですが、今年もちゃんとさくらんぼがなるのでしょうか。いちよ1本でも結実すると書いてあったのですが・・楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
サクランボの木の花が咲かないのは?
その他(趣味・アウトドア・車)
-
サクランボの実が生りません
ガーデニング・家庭菜園
-
木が一本だけでもさくらんぼが成る?
ガーデニング・家庭菜園
-
-
4
さくらんぼの実がならない
ガーデニング・家庭菜園
-
5
さくらんぼの木の根っこから芽がたくさんでています
ガーデニング・家庭菜園
-
6
さくらんぼの木 葉が変色
ガーデニング・家庭菜園
-
7
汚い話です。苦手な方は閲覧しないで下さい。 彼とのH中に、バックでイッた後に四つん這いになってる状態
SEX・性行為
-
8
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
9
鉢植えのさくらんぼ佐藤錦が枯れかかっています
その他(趣味・アウトドア・車)
-
10
※ 女性器についての質問です。若干 生々しいのでご注意ください女性の股について質問です。 大変
セックスレス
-
11
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
『実のなる木を庭に植えるな』
-
この赤い実のなる木の名前を教...
-
庭に植えてはいけない木?
-
柿の種を植えると
-
いつ、レモンの実を採れば良い...
-
桃の木は植え替えても大丈夫で...
-
レモンを種から育てることはで...
-
ぶどうの斑点
-
東北で金柑を育てる方法
-
アラカシの木について
-
万両の実が食べられました
-
石灰硫黄合剤散布による腐食に...
-
さくらんぼの花が咲かないの・・。
-
果物のなる木を自宅敷地内に植...
-
【さくらんぼの花芽について】 ...
-
イチゴを植えっぱなしにしてお...
-
おいしい八朔を作る方法を教え...
-
イチゴの冬の花・・・摘んだ方...
-
耐潮性の強い果樹を教えてください
-
暖地桜桃の根から出てきた脇芽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
柿が渋かったです。苗木を植え...
-
庭に植えてはいけない木?
-
この赤い実のなる木の名前を教...
-
『実のなる木を庭に植えるな』
-
去年のいちごの苗はどうしたら...
-
苺の実生苗って種苗法で制限さ...
-
イチゴを植えっぱなしにしてお...
-
いつ、レモンの実を採れば良い...
-
ブドウの根の深さについて
-
柿の種を植えると
-
耐潮性の強い果樹を教えてください
-
レモンを種から育てることはで...
-
東北で金柑を育てる方法
-
ローズマリーの花が咲かないの...
-
庭木を切断したいのですが。。...
-
桃の木は植え替えても大丈夫で...
-
みかんの葉が黄色くなって落ち...
-
早すぎる熟した柿は食べられま...
-
プランターで育てるイチゴの寿...
-
富有柿が渋くなってしまいまし...
おすすめ情報