
光は入らないが開くと虫と冷たい風が入ってくる窓。
6畳の部屋に窓はそれだけ。
基本開かず部屋の扉を開けて換気しています。
しかし窓を開けなくても部屋はとても冷たい。
気付きました。原因は、あの大きな窓があること。
思いました。窓を塞ごう、と。
具体的な窓を塞ぐ方法を教えて下さい。
他するべきことなどあればそれも教えて下さい。
形状:出窓のようになっていて普通の四角の窓
部屋:冬は寒い。夏は暑いが扇風機だけで過ごせる
費用 できるだけ安く
難易度 あまりDIYしない男が一人でできる
必須項目
・断熱
・虫の住処にならない
可能なら
・防音(今は外の音も中の音も窓から聞こえやすい)
調べたら結露対策も必要だと書かれていましたが、この部屋は普段暖房は付けず、結露もしていないように思います。それでも必要なのですか?
文章が下手で申し訳ないです。回答よろしくお願いします。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
賃貸ですから管理会社に許可を得る事が先です。
許可が貰えたら退去時には自分で撤去して復旧させなければなり
ません。塞ぐのはカラーコンパネで出来ます。これが最も簡単で
低料金で作業が出来ます。
ホームセンターで必要な幅と長さ(有料)に切って貰えますので
後は自分で窓にはめ込むだけです。カラー塗装した側を外側にし
ます。これで雨等で朽ちにくくなります。
虫の進入は防げますが断熱と防音対策は無理です。単に目隠しに
なる程度です。
結露は起きます。結露は外と室内との温度差で生じます。当然で
すが暖房を使用しなくても部屋だと外よりは室温は高いですね。
これがある限りは結露は必ず起きます。
No.8
- 回答日時:
光も入らないならプラ段などで光を考える必要も、わざわざ引戸のように細工する必要もないので、思いきってスタイロフォームを窓枠にすっぽり填まるようにカットして納めればどうですかね。
賃貸なら余計なことはあまりしたくないでしょうから。
窓開けなければ強い風も入らないので、少し固定しておくだけで良いでしょう。
No.6
- 回答日時:
完璧にはできないけど、できるだけということなら。
スーパーなどで段ボールや発泡スチロールをもらってきて、窓の大きさにできるだけピッタリサイズに切る。
100円ショップで養生テープかマスキングテープを買ってきて、カットしたダンボール等を窓に貼り付ける。
他のテープだとはがした跡が残りやすいので、賃貸の場合は後のことを考えてテープの種類をよく考えること。
出窓ということだから、ダンボールや発砲スチロールを重ねて厚い板(ブロック状)状態にして、それを出窓にすっぽりはめ込むといいかもね。
たぶん、防音効果も出てくると思うよ。
窓枠に対して隙間なく段ボールなどをはめこんだとしても、窓ガラスとダンボール等の面の隙間にはわずかに空間が残るはずだ。
そこは雨風しのげて暖かいという、虫にとっては絶好の住処になってしまう。
断熱しているとはいえ、結露やカビの発生する可能性もある。
だから定期的にダンボール箱等を外して窓を清掃する必要はあるよ。
外して掃除するというメンテ面も考えておくと後が楽。
No.5
- 回答日時:
プチプチシート貼ればいいです。
ホームセンターで安価で買えます。
接着剤など付けなくても水で濡らしたガラスに貼り付きます。
剥がし跡も残りません。
それでも冷たい空気が入るなら、発泡スチロールのボードを置けばいいです。
それもホームセンターで専用のものが安価で売られています。
No.1
- 回答日時:
お気持ちお察しします。
上記を全て網羅したDIYだと下記だと思います。
・プラダン
・剥がせる両面テープ
・ホームセンターで購入可能。
・最低限防寒
尚、いずれも100均でも購入は可能ですが、
剥がせる両面テープも含めてホームセンターで購入が良いです。
プラダンカットも可能です。
尚流れ的には、窓の採寸。次にホムセンで物品探し。
プラダンですが薄いタイプなら1枚200円。厚手なら数百円~1000円弱。
いずれも畳1畳サイズです。
カットと帰宅。
初めてでも朝9時から購入に動き窓1枚程度なら夕刻までの明るい間には可能です^^
取り敢えず参考までにようつべ貼りますネ^^
頑張ってくださいネ^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 24時間換気システムついてるのに結露 8 2021/12/23 00:38
- その他(住宅・住まい) 窓のつゆ対策について 5 2021/12/05 11:04
- 猫 猫の脱走防止 2 2022/06/05 14:40
- 虫除け・害虫駆除 【至急】窓と網戸の間の虫の逃し方 3 2021/11/17 13:46
- リフォーム・リノベーション ■サッシ窓への交換費用■ 昔ながらの日本建築戸建です。 木枠のガラス窓をサッシ窓に交換したいのですが 2 2021/12/17 14:18
- 一戸建て リフォームの窓の一 3 2021/12/19 17:14
- リフォーム・リノベーション 窓って多くはいらないですよね? 中古の戸建てに住んでるのですが、一回も窓開けた事なく常時カーテン、雨 4 2022/08/19 07:58
- その他(住宅・住まい) 窓用換気扇の運用方法 2 2023/06/04 00:40
- 分譲マンション マンションの共有部の窓の 4 2022/06/17 14:54
- 分譲マンション 風切り音 軽減できるか 内窓と室内にある24時間換気 2ヶ所 塞ぐ 2 2021/12/18 21:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
自宅の外(敷地内)の汚水の蓋を...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
アパートで窓を開けて喋るのは...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
風水で恋愛運アップのための部...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
注文住宅なのに、注文した仕様...
-
2×4耐力壁に可能な開口?
-
窓枠に付いているこのプラスチ...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
部屋(特に窓際)にコバエが発...
-
給油の際の窓拭きのサービス
-
サッシを閉めてるのに小さな虫...
-
子供部屋の窓が低い場合の落下...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣人に地味な嫌がらせをされて...
-
自分の家の南側に隣の家が隣接...
-
隣の家がいつも窓を開けっぱな...
-
騒音と窓全開の人の心理
-
ご近所の非常識行為について。 ...
-
自転車が雨ざらしで錆びてしま...
-
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
隣家から我が家が見える範囲を...
-
リビング横の隣家のトイレの音...
-
窓の上部に付いている採風小窓...
-
隣家の深夜シャワー騒音で悩ん...
-
近所に超絶くしゃみおじさんが...
-
一軒家で大熱唱したら外にどれ...
-
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
隣家の騒音に頭を抱えています...
-
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
家の中にスズメが入ってきてし...
-
2×4耐力壁に可能な開口?
-
1階に窓の無い戸建
おすすめ情報