dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

超進学校の生徒が通う東大進学率5割超えの鉄緑会という塾は、超先取り学習に加えて凄まじい量の宿題・演習を課されると聞きました。
東大とかに受かる人は地頭が良いからちょっとしか勉強してないと聞くのですが、内実はこの様にゴリゴリ勉強しまくってることの方が多いのでしょうか?
堀江さんは半年でゼロから東大に受かったそうですが、そういう天才的な人のほうが少ないのでしょうか?

A 回答 (3件)

鉄緑に通って東大に進む子は全体の2割に満たないので「ゴリゴリ勉強しまくっていることの方が多い」ことにはなりません。

ホリエモンは地方出身ですが東大医学部に多くの実績を持つ有数の一貫校に通っていたので「ゼロから」ではありません。あなたの現状認識にバイアスがかかっています。
    • good
    • 0

もちろん徹底的に勉強しています。


ポイントは、そうでない者から見ると「もの凄く勉強している」のに、
本人達はそこまで思ってないんです。
また、
塾の経営戦略として、
鉄緑会の場合は最初から「受かるに決まってる」ような子しか入塾させていません。
他にも「国公立医学科専門予備校」も同じ事をしています。
すると結果がでます。
出れば翌年、より優秀な生徒がより多く集まります。
その中で選別して入塾させます。
これの繰り返しです。
    • good
    • 1

その通りです。

めちゃくちゃ勉強している人がほとんどです。彼らは勉強とカウントする基準が厳しいだけです。塾の授業も宿題も、通学時間に単語帳覚えたり英語聴いたりするのは勉強とカウントしてないんでしょうね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!