dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤは、5年くらい経つと、ひび割れや亀裂が多く発生します。タイヤがもし突然破裂したらどうなりますか?駐車場に止めているとき、走行中に破裂したときに何か影響はあるのでしょうか。

A 回答 (10件)

バーストは、新品タイヤでも空気圧低すぎるとよく教えてグーでも高速道路走行中にバーストしたと書いてあり、「死ぬところだったので販売店にクレーム言った」 とか書いてありますよ。



タイヤは、消耗品ですので、その車を乗る人が自分で始業点検とかするような人でない場合は、機械的に4年に1度とか新品に交換したりしていると思います。


■参考資料:日本一タイヤ交換が安い福津市のタイヤチェンジャーに行ってタイヤ交換してきた



タイヤって、普通車くらいですと、ネット通販で安いのを買って、タイヤ取り付け店に直送して取り付けてもらえば、4本で4万円くらい。 タイヤショップみたいなお店で買えば、5万円くらいです。

走行中に事故を起こすと、たぶんそれ以上の修理代請求されると思いますが、そもそも危険を承知で公道で運転していた場合、保険金出るのかも疑問だと思いますので、早めに換えた方が良いとは思います。

保険会社は、無責判定出すこともあると思います。

よく高齢者がアクセルとブレーキ踏み間違えた事故でも、運転者が認知症と判定され、誰か死亡していると禁固5年とかだったりします。

今どきの車の多くは、FF車で、フロントエンジン・フロントドライブという前輪駆動ですので、前輪がバーストすればフラっと左右どちらかにハンドル取られて、その時出ている速度によってはそのまま大事故になるのではないでしょうか。

ただ、現実問題としては、タイヤを交換して必ず4年で交換するとも言えない感じはあります。

私の場合は、5年前に突発性難聴になって、同じ病気を経験した人からのアドバイスに「音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧め」 と言われ、即日福岡トヨタにTバリュー認定中古車で30プリウスを買い付けに行きました。

よく芸能人が突発性難聴になった時に、専門医が「治る人はせいぜい2割くらい」 と言っていたりするので、タイムアウトエラーになって悪化してあとでたらればにならないように、新車買って納車待ちとかにならないように即納できる中古車にしました。

2月という時期でしたので特価車を買えただけでも安かったのですが、補機バッテリーとか、タイヤ4本とか、ワイパーとか消耗品全部無償交換してもらました。

納車になった後にタイヤを見たらブルーアースのAAAタイヤの新品でした。

ちょうど1年くらい前にタイヤも4年経ったので、車検見積もり時に、「タイヤは換えた方が良いですか」 と訊いてみましたが、「全然問題ないです」 と言われました。

タイヤは普段のメンテナンスとかによって、4年とかでは交換しないという感じもあります。

運転する人が運転が得意という人であれば交換せずに乗っても対処できる可能性はあると思いますが、そうでない場合、バーストした時点で驚き、パニックになり、運が悪いと事故になるのではないでしょうか。

タイヤはバッテリーと一緒で、製造年十製造週とか刻印されているとかありますので、事故とかになると過失責任とか問われる可能性もあるかなあ~ と思います。

ただ、タイヤの側面はかなり強度が高く作られているので、ひび割れしているからといってバーストするとも言えないかとは思います。
    • good
    • 0

ゴムの劣化程度では突然破裂(爆発的なバースト)が起きることは稀だと思います。

爆発的なバーストが起きるとすると、規定よりはるかに高い空気圧で空気を入れたとか、過積載したとか、そういった原因によるものでしょう。

走行中のバーストの場合、タイやの弱いところから物理的破壊が始まり、これが回転することで傷口が広がるようにタイヤ全体が破壊されてゆきます。運転時の感覚としては、ハンドリングや加速が重たくなる、もしくは振動といった体感がありますが、走行中はタイヤの回転によって復元力がある程度働き、原形を保ったまま走行できてしまいます。停車しない限り数キロ走れるなんてこともあり、停車したり低速走行になったときにタイヤが一挙に潰れ、その後さらに回転すると大きく壊れます。高速道路でよく見かける、トレッドがベロンと剥がれているタイヤが落ちていたり、路肩に寄せられていて円周様にタイヤが破れている故障車はそれが原因と思います。

なお、5年程度の使用ですと皺のようなひび割れが多数発生することがありますが、多くの場合表面的なもので、コードと呼ばれる芯材まで達していない限り安全には影響はないとされています。適切に空気圧が管理されているのであればこれらが直接バーストに直結するとは考えづらいです。

日本自動車タイヤ協会が写真付きで説明していますが、素人目にはコードまでひびが達しているかどうかを判定するのは困難です。写真では「いかにも」な状態が写っていますが、これとて専門家が見てコードまで達していると判断したものであって、我々素人が見てもどこにコードが見えるのかわかりません。
https://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews72.pdf
    • good
    • 0

シッカリハンドル握り、ぶつけないように路肩に止めるしかない。


片手運転がいけない理由の一つです。
    • good
    • 1

ホイールでも走れるよw


まっすぐ走れないとかバカな証拠、ハンドル切ればまっすぐ走る。
まぁホイールで走るとホイールも使い物にならなくなるかも知れないので、すみやかに安全なところに移動して停車するのが良いです。
    • good
    • 0

走行速度20キロ以下なら殆ど問題ない。


ものすごい音がします。
    • good
    • 0

バーストって、すごい音がしますね。



駐車中にバーストなら、車が傾き動かせないだけですね。

走行中にバーストしたなら、車が傾くので、ハンドルがとられることになる。運転を誤れば事故を起こす。

高速道路でバースとなら、さらに大変となる。少し無理しても走行しなければいけないこともある。この場合だと、ホイールもダメになる。
    • good
    • 0

パンク(エア抜け)でなく、バースト(破裂)ですね?



※駐停車中
 破裂したタイヤの破片でタイヤ周りの車体が壊れます。また付近のクルマや歩行者に破片が当たり、被害が出る可能性もあります。

※走行中
 停車中同様、破片が飛び散りますが、走行中は遠心力がかかっているので、破片の破壊力は駐停車中の破裂とはくらべものにならないほど強力です。当然自車の破損や他車への攻撃性が増し、バイクなどは破片を受けて転倒するかもしれません。
 そして勿論。
 一瞬にして直進性が悪化します。具体的には左右にハンドルが取られますが、更に怖いのは転倒の危険性があることです。
 タイヤが破裂してホイールが直接路面に当ると、一瞬で摩擦力が1/8~1/10になり横滑りが始まります。この横滑りが大きくなると、路面の凹凸にホイールが引っかかり、クルマが横転します。
 必ずしも横転するとは限らず、そのまま滑って行って路外に飛び出すこともありますが、特に前輪がバーストした場合は横転の可能性が高いです。

・・・但し。

>タイヤは、5年くらい経つと、ひび割れや亀裂が多く発生します。

 ヒビ割れは、主に大気中のオゾンによってゴムがしなやかさを失って発生します。つまり割れているのは『ゴムだけ』です。
 タイヤは、中の空気圧でタイヤ表面が引っ張られ、それで荷重を支えていますが、ゴムでは伸びる一方で荷重が支えられません。そこでタイヤ全体にカーカスと呼ばれる『布』が入っていて、コイツの引張強度で荷重を支えています。
 要するに、カーカスが切れなければ荷重を支えられます。ゴムにヒビ割れが発生しても緩やかに空気が抜けていくだけで、カーカスが切れない限り『破裂』はしませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

事故が起きてからでは遅いですね。タイヤ交換だけで済むことをずるずると延期しただけで、最悪の事が起きたら取り返しがつかなくなりますね。駐車している時の破裂で他の車に物損が起きるだけでも他人事ではありませんね。

お礼日時:2022/03/06 07:29

大型トラックのような高圧で使用中のものは破裂するとえらいことになりますが・・・


https://menshian.com/archives/35

一般の乗用車だと低い目の空気圧になるのでそこまで派手にはなりません。
駐車中なら単なる空気抜けというレベルですね
気が付いたら車体が傾いていた(涙)ってやつ・・・・

走行中だとハンドルを取られる可能性は高いです。
直線ならともかくカーブだとかなり怖いことになるでしょう
更に剥がれたタイヤがバチバチと車体に当たって傷だらけになる可能性もあります。
ホイールハウス内にはブレーキの配管とかもあるので万が一の場合は入念な点検が必要です。

    • good
    • 1

4点で支えてる車が3点になってパンクした方向に傾くためにまっすぐに走れなくなるのでハンドルを切っていなくても曲がっていきます。

経年劣化の場合は破裂よりは擦れて磨耗した部分に穴が開いたりして空気が抜ける状態になるんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0

駐車中なら、ほとんど動けないだけです。



街中なら、ハンドルを取られて、慌ててブレーキを踏んで、後続車にぶつけられたりでしょうね。

高速道路なら、明後日の方角に、飛んで行ったり、スピンするので、目立ちますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!