重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

国後島のことを、「くなしり」と書くのは、歴史のテストでは、間違いでしょうか?

A 回答 (5件)

某県の高校入試だと、出題文中に「漢字で書きなさい」という指定がない場合はひらがな書きでも正答扱いだったかと。



定期テストの場合は、その学校の社会科(地歴公民科)教科会次第です。
流石に複数の教員が同じ科目を担当している場合は採点基準を揃えると思いますので、学校の実情に合わせて正答扱いにするかどうかを決めることでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。 ちなみに、「しま」がなく、「くなしり」だけでも大丈夫と言う場合もあると言うことですね。ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/08 15:59

「Остров Куннагон」と書かなければ、間違いどころか、ロシアじゃ刑務所送りです。

    • good
    • 1

採点基準は採点者によります。


ひらがな書きでもOKの場合もあれば漢字表記は漢字で書かないとしないとだめという場合もあり、学校のテストであれば先生に確認しましょう。
    • good
    • 1

くなしりとうと書かないと減点になると思います。

    • good
    • 1

島も一緒にッ!



一括が良いと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!