
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
お、おいしそう!今夜は蕎麦にしたいです。
オリジナルのアレンジレシピとは少し違うと思いますが、
(親類が作ったものですが、あまり食べたことがない系統たったので)
ふわふわの納豆蕎麦(有名店のまねということです)
蕎麦巻、蕎麦寿司
蕎麦巻にはそばつゆジュレ、ワサビジュレが載っており、お酒の後でも負担がなく食べられました。
いずれ自分で作りたいと思っています。
ご回答ありがとうございます。(^^)
お礼書いてUPしたつもりがどうも、手違いで送信ボタンが押せて無かったのかもしれませんね。
なのでお礼大変遅くなりました。m(._.)m
>お、おいしそう!今夜は蕎麦にしたいです。
わっ❣️嬉しいです(^^)
蕎麦好きが高じて信州から離れられずに早40年余り信州に居候のしっぱなしです……(・・;)^^;
未だに蕎麦の手打ちは道具もなく、技術もなく無理ですが、少し上質な乾麺のお蕎麦を駆使し、そこいら辺のお蕎麦屋さんに負けないようなアレンジお蕎麦を作って食べています。
でも、やはり手打ちには敵いません(^◇^;)
蕎麦巻きも蕎麦寿司も興味津々です。(o^^o)
二種のジュレも……。
出来上がりは、どんなビジュアルなのでしょえかね。
どこかで画像とかは探せますかね?
No.11
- 回答日時:
おはようございます。
No9です。親類とはいえ他人の食卓ですので、写真として残ってはいません。それに似た画像を探してみました。
画像は目黒のそば寿司(土産用 食べたことなし)です。これが一番近いかもしれません。(具は卵・胡瓜・椎茸・揚げ)
そば寿司:具は卵・胡瓜・それとたぶん椎茸 寿司酢が効いていました。
そば寿司から具と寿司酢を取り去って、そば巻。
そば巻: 「具なし」
そばつゆジュレ(自作とのこと)わさびジュレ(市販)を載せて食べます。
あとは想像でお願いします。寿司酢が効きすぎでした。

わざわざお手数を掛けさせてしまいましたね^^;
ごめんなさい。そしてありがとうございました。
なるほど、この様な感じなのですね。
蕎麦好きが高じて信州から離れられぬのに、蕎麦寿司はあまり食べる機会もなく、舌に記憶が無い料理でした。
蕎麦寿司は見た目だけが巻き寿司の様なので蕎麦寿司というのかと思っていましたが、ちゃんとそば自体に寿司酢を吸わせているのですね。
そば巻きと言うものも、具無しの蕎麦寿司と同じなのですね。
了解致しました。
ツマミにも美味しそうですね。
機会があったら作ってみます。
No.10
- 回答日時:
あ〜美味しそうなお蕎麦がいっぱい…♪
今、深夜だけどすごいお腹減ってるので、お麩の乗ってるのか、左のお肉?とおネギの、すごく食べたいです…(^^)♪
カレーつけるのもいいなぁ…(^-^)
minaさん、こんばんは(*^^*)
新たな味って多分ないと思いますが、海老の天ぷらも好きですが、お茄子好きなので、お茄子の天ぷら蕎麦、好きでよく食べます♪
とろろになめたけや山菜とメカブ足すのや、蕎麦寿司も大好きです(*^^*)
ここになさそうなのと言えば、にしん蕎麦かなぁ…
にしんの甘露煮が乗ってるあったかいお蕎麦で、京都では節分や年末に食べたりする(スーパーには一年中あります)のですが、正直、にしんの甘露煮はご飯に乗せる方が好きです(^^)
左上の豚肉とネギのお蕎麦は新作なのよ〜♬
和と中華が融合した、なんとも言えない美味しさだわよ。
ごま油で豚肉と(豚こまでもバラてもどちらでも)ネギの斜め切りを香ばしく炒め、そこに出汁の分量分のお湯を注ぎ入れ、濃縮麺つゆ、鶏がらスープの素(粉末でも味覇や創味シャンタンでも)とラー油を好きなだけ入れて自分好みに味の調整をしたらスープの完成。
ちょっと硬めに茹で上がった蕎麦をそのスープに入れ、サッと煮立てたらもう出来上がり。
これ、とても美味しかったわよ( ◠‿◠ )
リピート間違いなし。
そう言えば、にしん蕎麦ってまだ一度も食べたことないのよね。^^;
こちらは蕎麦処信州だけあって、軒並み鰊蕎麦は見かけるのだけど、他に好きなものがありすぎて中々チョイスする機会が無いままで……。
そかそか、京都は鰊蕎麦が有名だものね。
後蕎麦寿司も一度か二度くらいしか食べたことがないわ。
とろろとなめ茸やメカブの融合は美味しそう❤️
温かいのも冷たいのもイケそうだし。
初夏あたりには是非冷たいもので食べてみたいわ❣️
カレーつけ蕎麦簡単でめちゃくちゃリピート率高いんだわ。
お蕎麦は茹でたて熱々でも、冷たくしてもどちらでもいいし。(^^)
漬け汁分のお湯を沸かし、玉ねぎスライスと豚肉を入れて柔らかくなるまで煮込み、そこにめんつゆを薄目に入れて、後はカレーのルーを一人前につき2欠片程入れるだけ。
仕上げに長ネギスライスもたっぷり入れて、もっと辛くするなり少し味の調整をして出来上がりよ。(^^)
ああ、そうなんですか?
小諸蕎麦という名のチェーン店があるのでしょうかね?
それはそれは知りませんでした(笑)^^;
クルミダレ。
確かに美味しかったのですが、やたらに量が多かったのと、クルミダレが私には甘過ぎて、それ以来自宅で自分好みに作る様になりました。
ミルサーで胡桃をペースト状にし、麺つゆに加えるだけですが、中々美味しいですよ。(^^)v
クルミとゴマを混ぜたら美味しいかもですね❣️
No.6
- 回答日時:
あなたほどの方にわざわざ回答するほどのレベルの話ではありませんが…。
私がよく作るのは「胡麻ダレ蕎麦」です。
これは小諸そばのメニューの発展形で、市販の胡麻ダレに芝麻醤を加え、さらにすりゴマを加えてドロドロにしたものにネギ、ワサビを載せたザル蕎麦をチョイとつけてすすり込むというものです。
口直しに小梅の梅干しを使うとさらに味が増します。
>あなたほどの方にわざわざ回答するほどのレベルの話ではありませんが…。
コレは書かずにとも良い一言のような気がします。
あまり買い被らないでください。(・・;)
私はジャンクフードだろうが高級料理だろうが美味しい食べ物なら何にでも興味津々なだけで、プロフ通り単なるB級、もしくはC級料理人ですから。
もしかしたら小諸の「草笛」の事でしょうか?
草笛はゴマだれではなくクルミダレなので違うかもですね……^^;
草笛は二度ほど行きましたが、普通盛りでも大盛以上の量が……。(^◇^;)
クルミダレも美味しいですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!gooグレードポイントがdポイントに変わります!
dアカウント連携を行っていただくと、グレードに応じて「dポイント」が進呈されるようになります。
-
「しいたけ」を使ったおすすめレシピがあったら教えてください。
レシピ・食事
-
煮込みハンバーグを作りましたが、明日の夜でも大丈夫でしょうか?冷ましてから鍋ごと冷蔵庫に入れます。
レシピ・食事
-
至急!!! ハンバーグのタネを作って 形まで整えて 家族の帰宅時間に合わせて焼こうと思ってたんですが
レシピ・食事
-
4
母の弁当が茶色ばかりで恥ずかしいです。中学生女子です。 私の今日のお弁当の中身は、コロッケ2個、春巻
レシピ・食事
-
5
あなたの(苦肉の策料理)を教えて下さい。
レシピ・食事
-
6
しょうが焼き用の豚肉の味付け
レシピ・食事
-
7
するめの調理面倒くさい?
レシピ・食事
-
8
懐かしい思い出の味。 皆さんの思い出の味。 皆さんの思い出す味。 皆さんの懐かしい味。 もう一度だけ
食べ物・食材
-
9
おでんの変わり種。
レシピ・食事
-
10
夫の笑えない冗談について。
夫婦
-
11
シャーロットって何? アニメのCharlotteじゃなくて 食材 料理で、シャーロットって……?
レシピ・食事
-
12
皆さんは、ラーメンのトッピングで何が1番好きですか?
その他(料理・グルメ)
-
13
好きな貝料理を教えてください。 漁港町育ちの私は海産物全般、特に貝が大好物です。皆さんのお好きな貝料
食べ物・食材
-
14
旦那さんに幸せにしてもらう考え方は間違っていますか? 結婚とは、二人で幸せにしあうものでしょうか?
その他(結婚)
-
15
自治会に入っていないので、ごみを出すなと言われました。
ゴミ出し・リサイクル
-
16
1度は食えってカップ麺教えて
その他(料理・グルメ)
-
17
なぜにんにくの漢字は大蒜なんですか?にんじんは人参なら人肉でしょう。
その他(料理・グルメ)
-
18
栗ってイジってると大きくなるんですか?
食べ物・食材
-
19
こちら、ラーメンと餃子、美味しそうですか?
その他(料理・グルメ)
-
20
唐揚げの衣で小麦粉、片栗粉両方使用する場合の割合教えて下さい
レシピ・食事
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
蕎麦には何天ぷらが一番合うと...
-
5
うどんやそばを食べた時に喉越...
-
6
カップうどん&そばのなぞ^^^
-
7
手打ちをする時の蕎麦のコシに...
-
8
この生き物はなんですか
-
9
かけそばとざるそば?どちらの...
-
10
茹で麺のそばは水で洗ってその...
-
11
チャーシュー麺はナゼ広東麺よ...
-
12
焼きそばを作り置きしても大丈夫?
-
13
ゆでうどんを 冷やしうどんで...
-
14
付け汁かけ汁の違い教えて。
-
15
かけ「うどん・そば」の水洗い...
-
16
つるとんたんの麺の量って減ら...
-
17
「ごんぶと」って、何?
-
18
こんにちは 私は皿うどんがめっ...
-
19
福岡ってやたらとラーメン屋が...
-
20
「ペヤング ヌードル」を売って...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
私は素麺のアレンジで、フレッシュトマトとエクストラバージンオリーブオイルと、麺つゆをフードプロセッサーに掛けたトマトツユに粗挽き胡椒や粉チーズを入れ、薬味にバジルや大葉の刻んだもの、糸切りきゅうりなどを添え、トマトつゆの素麺を食べるのが大好きなのできっとお蕎麦でも美味しいと(*´˘`*)♡
いつも普通のツユとトマトツユの2種で食べています。
もうかなり前に秘密のケンミンショーで見てしってから、多分我が家は、下手をすれば山形県民よりも、ひっぱりうどんを食べてるかもしれません。(笑)(月に二度は必ず)
我が家の定番ですよ。(o^^o)
因みに我が家はほぼひきわり納豆です。
もちろん、素麺でやったりお蕎麦でも。(^^)v
ただひとつ質問が……。
ひっぱりうどんが正しいのか、引きずりうどんが正しいのか、元々の呼び名はどちらなのでしょうか?
それだけが謎です。(笑)
※最近は新玉ねぎのスライスも薬味に加えたりしています。
私はクルミダレはたまに作りますが、そのゴマダレの方がクルミダレより美味しそうですね。
草笛のクルミダレは、ちょっと私には甘過ぎました。
しかも、ゴマだれに梅干しは斬新でとても美味しそうですね。
芝麻醤も作っているので、今度絶対に作ります。
その梅干しはカリカリ梅ですか?
柔らか梅ですか?
ペースト状がみじん切りかにして、薬味として使うのでしょうか?
ご足労ですが、小梅の使い方もう一度教えてください。
手前の左側のツユがそのクルミダレです。
お呼び立てでした。^^;
集合写真だと分かりにくいので単品で。
これほんと簡単で美味しいから作ってみて♬♫♪