dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問なのですが、

質問1【通院の保険費用などのお金はいつごろもらえるものなのでしょうか?最終日の診療日にそれを報告して以来、保険会社さんから連絡が来てません。】

それともうひとつ、ちょっと痛みが気になり2ヵ月引き延ばす形で通院してました

最初のお医者さんの見込み診断では2週間となり、警察には治療予測2週間で届けてあります、
「もし2週間以上の治療などになる場合はまたおって連絡ください」といわれてましたが、
人身といっても軽く当たった形で大事故ではないことと、ひき逃げだったのですが、そのドライバーがちょっと知的障害?・・発達障害みたいな人でなんか憎めなかったので、
さいしょの2週間の届けだけで済ませています・
(本当でしたら2ヵ月のケガを負わせたという形になり相手の罰金なども大きくなる?)

質問2
【相手の罰則は重くなったりしなくてもいいのですが、警察に実際の診療期間を報告しないと、事故の保険でもらえる額がすくなくなったりしますか?】

どなたか詳しい方がいましたらおしえてください
宜しくお願い致します

A 回答 (5件)

自分の実体験から話をすると早い段階で自分と相性のいい弁護士を見つけて契約交わした方がいいですよ。

じゃないと相手の保険会社が有利な状況に持っていこうと誘導しますからあとになればなるほど治療費打ち切りにしてきたりこちらが不利になる状態にジワジワ追い詰められるから
    • good
    • 0

質問2についてですが、刑罰については最初に警察に提出した診断書で書類送致されます。

相手が発達障害で責任能力がないと検察で判断されれば不起訴になります。刑罰はやはり被害者が警察に尋ねるようです。私が弁護士に聞かれた時に「わからない。」と言ったら驚いてました。

刑事と民事は違いますので、刑の重さと保険金の額は関係ありません。
それについてもこんな素人のばかっぽいサイトで聞くより弁護士に聞いたほうがいいです。
    • good
    • 0

>通院における慰謝料的なもの



通院手当?のような名目で1日いくらという形で受け取れますが、それは被害者から保険会社に請求するものなので、保険会社の担当者に相手がどのような保険契約だったのか聞く必要があると思いますが、その前にNO2の方が言われる通り、自治体などの無料法律相談で弁護士に聞くと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

あいての保険会社から金額の提示や支払い条件の提案というものがあると思い込んでいました。そのあとに法律の無料相談をして、見合った金額なのか等を確認する予定でした^^;

お礼日時:2022/03/11 22:08

質問1 自分も人身事故が2020年の2月に起きてますが保険の2022年の今でもまだ保険の問題は終わってないです。

後遺障害認定に時間がかかっているためです。なければさすがにもう終わっててもおかしくはないです。
質問2 過失割合などの取分、問題に関して自分は弁護士に一任しています。相手の開き直った態度に関しては腹が立ちましたが弁護士通して後は金で請求するだけです。被害者であった私が加害者な対して許せない気持ちは勿論私にもあります。障害が残って仕事やめないといけない環境になったじゃねぇかよ!私の人生どうしてくれるんだとね?ただ終わった過去の問題でこれ以上考えても自分が苦しむだけだということで自分に言い聞かせました。
そこのところ気になるなら最初は無料の弁護士に一度相談するのもありです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

ネット検索したら診療が終わった段階で
相手の保険会社の提示があってから弁護士に相談しないと
・・というような事が書かれていたので、保険会社から連絡がくるのをまっていました。 そうですね、よくわかりませんし、一度相談してみたいとおもいます。

お礼日時:2022/03/11 22:12

加害者は捕まったのですか。


私の場合はすべて加害者が保険会社に連絡して治療費だけは病院から直接保険会社に払う手続きをしました。

休業補償や入院にかかった日用品などは弁護士が保険会社と交渉しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

加害者は捕まっており全面的に非を認め、相手の保険会社かられんらくがきて、医療費のほうは全て相手の保険会社支払いで 私は一切支払いしてません。

通院における慰謝料的なものがしはらわれるとおもうのですが
詳細は全く把握しておりません^^;

お礼日時:2022/03/11 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!