dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゆうちょについて。
ICチップのキャッシュカードをセブンのATMに入れると読み込み中と出てしばらくカードを読み込んでる音がして、それが終わるとATMから何も音がせずに吐き出されます。これってキャッシュカードが壊れてるだけでしょうか?他に要因とかあれば教えて頂きたいです…

A 回答 (3件)

それは多分カードの読み取り部分が駄目になっているからだと思いますよ。

ゆうちょに行かれたら直ぐに読み取り出来るようにしてもらえますよ。最悪、作り替えって場合になることもありますがねっ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!ありがとうございます!
度々申し訳ありません…作り替えの場合って有料ですか?

お礼日時:2022/03/15 08:53

私が作り替えして貰った時にはお金取られなかったと記憶にありますが今頃は手数料も取らなかったのに取るようになりましたからもしかしたらお金取られるようになっているかもしれませんよ。

でも、磁気の不具合なら大概店が直ぐに交換してくれますよ。その時にもお金取られたことはありませんよ。
因みにですが最悪作り替えになった場合は日にちが掛かりますし本人が受け取りしなくてはいけない発想方法で送られてきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね…ありがとうございます!
時間になったら行ってみます。

お礼日時:2022/03/15 09:01

ICキャッシュカードも磁気ストライプが必ず付いています。


金融機関や機械にもよりますが、カードを入れるとまず磁気ストライプを読み込みカードの有効性を確認するケースが多いようです。その時点で磁気が壊れていて(消えていて)読めない(カラカラとリトライします)と「これはキャッシュカードではないな」と判断し無言で吐き出されます。
なので主さんのカードは磁石等に触れてしまい、磁気ストライプが読めない状態と考えられます。ゆうちょの場合は再発行しか手がないと思います。
窓口で相談です。
ちなみに、財布とスマホを一緒に持ち歩くことが多いと思いますが、スマホの手帳型ケースは強い磁石が入っていることが多いので注意が必要です。
また最近多い完全ワイヤレスイヤホンの「充電器」等も、パタッとしまったり、スポッとしまえたりするものはみんな磁石です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね…ありがとうございます!
再発行って無料でしてくれたと言う人も居れば、ネットで調べると有料と書いてあるのですが、ゆうちょだとどちらなのでしょうか?

お礼日時:2022/03/15 08:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!