重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

昨日、タイヤを新しいものへ変えたのですが、走るとハンドルが左へ少し傾きます。
道路の影響かと思い、ショッピングセンターでハンドルをセンターにして走ってみたのですが、やはり少しハンドルが左へ傾くような感じがします。
タイヤを交換したお店へ連絡してアライメントなどの再調整は依頼できるのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

左か右手のタイヤの重りあってないんじゃない?

    • good
    • 0

タイヤ交換で、アライメントがそう悪くはならないです。


新タイアで性能が良くなって、足回りのアライメントずれが判るようになっただけでしょう。
いままで事故していないなら、トーインぐらいは、調整した方が良いでしょう。
    • good
    • 0

再調整ということは、タイヤ交換とアライメントを行ったのですか?


なら、頼むべきです。
    • good
    • 0

タイヤが減った状態で直進するように調整されていれば、タイヤが新しくなればずれが生じるのは当然です。


なお、タイヤ交換でアライメント調整を行うという話は聞いたことがないので、再調整とは言いません。(そんな手間暇かかる作業をサービスでやってくれるはずはないので)
    • good
    • 0

気のせいですw


タイヤバランスは取りますがアライメントなどは調整しませんから、アライメント調整をしてほしいというなら有料ですることになります。(そして直る保証などはまったくないです。)
    • good
    • 1

混雑してる時だ


タイヤバランスをしないで
取り付けたの目撃した事あります。

いずれにしても タイヤとホイル 点検

アライメントは
最新のアライメントテスターがる業者のが良いよ
最高速で走る自動車は毎回見ますから
    • good
    • 0

タイヤ交換を技術レベルが低い、ガススタやタイヤ専門店などで作業したなら、あり得るかもしれません。



リフトアップのとき、誤った場所にジャッキーやリフトを当てて、リンク等を曲げたかもしれません。

私の昔話として、タイヤ専門店でホイールボルトサイズ間違いでブレーキを破損させられた事と最悪はボルトを規定トルクで締めて無く、走行中に前輪が外れそうになった。ふらつくから路肩でチェックするとホイルボルトが2本無くなっていた。危ないところでした。
昨年の話で、ディーラーで夏タイヤと冬タイヤをホイールごと交換をしてもらった。ホイルナットのトルクがデタラメでオーバートルクでボルトを痛めた。脱輪の危険があった。

立派に見える工場でも正しい作業が出来る技能があるかはわかりません。
資格者が居ても現場作業はバイトレベルがやっているため、信用出来ない。

今回のタイヤ交換も正しい作業で無く、足回り痛めたりしたかもしれません。
作業をした工場の資格者に立ち会い確認をして貰ってください。
    • good
    • 0

ホイールバランスではなくてアライメント再調整?


タイヤ交換に合わせてアライメント調整も行ったのですか?

単にタイヤ交換だけならアライメントは関係無いと思うんですが
    • good
    • 2

当然です。


それが店の責任です。
    • good
    • 0

店にもよるでしょうけど、出来ると思います


無駄足になるとあれなんで、まず電話で連絡をしてみてはどうですか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!