dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の12月上旬スタッドレスタイヤタイヤの購入と組み替えをしてオートバックスで夏タイヤ~冬タイヤに交換しましたが走行中にフロント左タイヤがぶれます新品スタッドレスタイヤなのでまだ地面の慣れて無いのでしょうか?詳しい方や整備関係の仕事に付いている方の回答お待ちしてます。

質問者からの補足コメント

  • 訂正します左では無く右です。

      補足日時:2021/12/31 19:49

A 回答 (8件)

一般走行なら すぐに 現認できますから 



点検してもらってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。とりあえず明日元日はオートバックスは休みなので2日間の日にみて貰いますそれでも改善されて無かったら新品スタッドレスタイヤを購入したディラーに駆け寄ってみて貰います。

お礼日時:2021/12/31 19:54

そーいや以前に「走行中に突然前輪が外れた」ってぇ質問に回答した事があったのを思い出したので参考までにw



https://oshiete.goo.ne.jp/qa/4487394.html

残念ながら画像は既に見れなくなっているが、世の中にはそーゆー事もあるんだって事を認識しておきましょう。
質問者様の車両が今どーなってるかなんてWeb越しで分かる訳は無いけれど、足回りからの異音・振動は最大限の警戒をもって注意してしかるべきだよ。
走行中に突然そんな事になったら安全に止まれる気がしないw
    • good
    • 0

>ホイルナットはオートバックスで夏タイヤ~冬タイヤに交換した際ピット作業が終わり引き渡しの際ピットの方と増す締めの確認を一緒に確認しました。



やはり分かっていませんでしたか。
ソレは増し締め確認ではなくて「ちゃんと規定のトルクで全ナットを締結しましたよ!」というオートバックス側のアリバイ作りでしか無いのです。

質問者様の車両のホイールはアルミですか?鉄ですか?
鉄であればそれほど心配は無いのですが、アルミですと素材自体が軟らかいですから、交換時に規定のトルクで締結していても、走行時の振動等で素材自体が変形し、結果的に締め付け不足に変化していくものなのですよ。
なので特にアルミホイールの場合は脱着して暫く走行した後に再度増し締め確認を行うのが必須です。

さらに上記理由により、脱着後に限らず、定期的な確認も必要です。
…まー真面目に行うドライバーは今時僅少だと思いますが、一応、自動車学校でもそう教えている筈ですし、車両に付属の取説にも定期的にドライバーが確認すべき項目として色々記載されているウチに含まれている筈ですよ。

※取説記載の定期点検項目を真面目に実施しているドライバーなんてそれこそ僅少でしょうが、ソコに記載されているってことはつまり「ソレをちゃんとやっていない場合にナニかが起きたらそれはドライバーの責任だからね?w」というメーカー側の保険ですw

と、いう事で。
脱着直後にどうだったか?が問題ではありません。
今、現時点でどうなのか?を確認しないとまるで意味が無いのです。
確認だけなら数分で終わるでしょうから、今すぐ実施する事を推奨します。
明確に緩んでいなくとも、ちょっとは締め込める状態に変化している筈ですよw

※とは言え、規定トルクがもともとさほどでは無いので締め付けすぎはNGですw
 成人男性が全力でやったらやりすぎですのでw
 車両付属のレンチが貧弱な仕様であるのはコストダウンだけではなくて、「締め付けすぎ」を抑制する意図もあると思われw

で、確認して問題が無いならそれでいいのですが、パンクもナットの緩みも無いという前提で

>道路の凸凹を走行したらタイヤがぶれるんです。

というのはいかにも異常です。
新品スタッドレスだからとかホイールバランスの狂いとか、そんなレベルであるとは思えません。
足回りのアーム構造自体に致命的な問題が発生していると推測されますよ。
出来るのであれば、ジャッキアップしてホイールを外し、各アーム類の連結部を中心に問題が無いか確認すべきです。
現状でその車両を運用するのは極めて危険です。
何が原因か分からない現状では断言出来ませんが、それこそ走行中にいきなり3輪車状態になってもおかしくないですよ?

車というのは便利な道具ですが、同時に、たやすく人を殺傷せしめる凶器でもあります。
車両の所有者はそれを正しく認識した上で運用しなければなりません。
そのことを正しくご理解いただければ幸いです。

…まー理解出来ないバカが多いので日々交通事故で死ぬ人が絶えないのですがw
    • good
    • 0

それがどの程度のブレなのか?質問者様が何をドコ迄確認したのか?


が不明なのでとりあえず分かり易いところで

・パンク
・ホイールナット

は問題無い?
さすがにパンクは見た目一発で分かるから違うと思うが、ホイールナット緩んでる可能性もあるのでは?
店で交換してもらった後に自分で増し締め確認とかしてる?(ドライバーの義務です)
仮にホイールナット緩みが原因だとした場合、街乗り程度の速度で明確なブレを感じるレベルだと既にナット1~2本脱落してる可能性もあるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホイルナットはオートバックスで夏タイヤ~冬タイヤに交換した際ピット作業が終わり引き渡しの際ピットの方と増す締めの確認を一緒に確認しました。

お礼日時:2022/01/01 22:44

タイヤの取付がおかしくないか?


タイヤをローテーションしたり夏タイヤに戻したら収まらないか?

あたりがチェックポイントですね
それと車名や年式、走行距離もお願いします。
ホイールバランスがくるっているとかならまだシンプルなんですが
駆動系や足回りのガタによりシミ―現象を起こしているとなると厄介です。

https://www.4x4espoir.com/2018/03/17/jimnyjudder/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず、今すぐノーマルタイヤに戻すのは待ち今装着しているスタッドレスタイヤをタイヤローテーションして様子を見て改善されなかったらホイルバランスをしますちなみに車種は平成29年式ホンダN-WGNカスタムです。

お礼日時:2021/12/31 21:07

タイヤがぶれる・・・・


ハンドルがぶれると言う事なのだろうか?

バランスは取ったの?
そのオートバックスに状況を説明して確認して貰ったら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハンドルはぶれてませんタイヤがぶれてその振動で車体が揺れるんです。

お礼日時:2021/12/31 19:59

高速とかでしょうか



ただただ バランスが 取れてないのでは。

オートバックスで 診て頂いたら いかがでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高速では無いです、一般道で40キロ~50キロで走行している時です最初はぶれるので速度控えめたで走ってたんですが1週間たったら何も改善されてませんでした。

お礼日時:2021/12/31 19:46

>フロント左タイヤがぶれます


ってのは、具体的には何がどうなって、そう思い込んでいるのか教えてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。最初は新品スタッドレスタイヤだったので、1週間タイヤが地面に慣れる為慣らし走行で走行してたんですが道路の凸凹を走行したらタイヤがぶれるんです。

お礼日時:2021/12/31 19:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!