アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自動車のタイヤ扁平率60%から65%にすると車の走行にどの様な影響があるのでしょうか?

A 回答 (6件)

扁平率ってのは、タイヤの横幅に対する高さ(厚さ)の比です。

タイヤを交換するときは外周長(直径)を変えないようにというのがあって(1周の長さが変われば距離の測量がズレて速度の誤差が大きくなったり(小さくなったり)するので、それを防ぐため)、理想を言えば60扁平でも65扁平でもタイヤゴムの高さ(厚さ)は同じになります。
とはいえタイヤ幅もリニアに品ぞろえがあるわけでもないので、おなじタイヤ幅で65扁平にすれば、タイヤの高さ(厚さ)が高くなり、その分乗り心地は良くなります。タイヤ1周の距離も少し増えるのでメーターは今よりやや低めの値を指します。とはいえメーター 40km/h が実測 36km/h くらいに調整してあるので、それが 37km/h 程度になるくらいでしょう(計算してないから違うかも)。

PCD の 114 ってのは 114.3 のことです。そんなに細かく違うのが使われていたりはしません。元はインチなのかな?なのでテキトーに切ってます。オフセットなどは、ほぼ同じでないと、はみ出したり前輪がタイヤハウスに当たったりします。交換してもらうショップで確認してもらうのが一番です(楽だし)。
タイヤ幅で書いてる6Jとかの『J』は単位ではなく形状を示す記号なので、話す時はジェイってつけないほうが、分かってる感をほのめかせますw
    • good
    • 0

やや鈍くなると感じるかも知れない



スポーツ性能は低下
乗り心地は向上という傾向
    • good
    • 0

タイヤサイズは155/65R14のように3つの数字で1つのサイズです。

単純に扁平率だけでは語れません。
155/60R14が155/65R14になるという意味でしたら、

タイヤ外径が大きくなります。
エアボリュームが増えます。
ロードインデックス値が高くなる傾向があります。
メーターが狂います。
もしかすると、ボディのどこかに干渉する可能性があります。
    • good
    • 0

走行で気がつく差はないと思います。

見た感じも分からないかも?すこーしゴムの部分が広くなった気がするかも知れません。
    • good
    • 0

扁平率は、タイヤ断面を見た時の、高さ÷幅の比を言います。


扁平率を高くすると、一般的には、
乗り心地が良く、燃費性能は上がり、ハンドリング応答が低下する、
と言われています。
    • good
    • 0

簡単に書けば、乗り心地が良くなる。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A