
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
マイカー歴35年・7台の者です。
500Km走行程度なら溝は問題ないでしょうが、他の方も指摘されるているようにゴムの劣化が考えられます。ホイールにも組まず、一本づつ新聞紙でくるんだ上で直射日光や雨の当たらない屋内での縦置き保管で、定期的にタイヤワックスを塗っていたというのなら、1年から2年程度は使用できるかもしれませんが、そうでない場合は、スピードを出した時(60Km/h程度でも)、バーストする危険があります。加えて、ゴムの硬化でブレーキの効きも悪くなっています。したがって、私なら廃棄処分します。
保管の場合は、縦置き(走行するように置く)が基本です。平置きした場合、スペースが必要なので積み上げになりますが、その重量が一番下のタイヤにかかり、変形する要因となります。ホイールに組まないのは、縦置きでもホイールの重量がかかると、変形する要因になるからです。直射日光の紫外線は、ゴムを劣化させる最大の原因なので、新聞紙でくるんだ上での屋内保管とし、当然ですが、雨が掛かるのもゴム劣化の要因です。
納車時の標準タイヤであるとしたら、プレミアムタイヤではないでしょうから、事故のリスクを避けるという意味では、使用されないほうが賢明と思われます。
No.5
- 回答日時:
後3年は大丈夫ですよ。
ただし外径に傷があったり、火傷してる物は1年でもダメすよ。
タイヤメーカーは10年経ったら使わない方が良いと言っていますが、彼らは新品タイヤの売れ行き次第でおまんま食ってる連中で有ることをお忘れなく。
ご参考までに、ミッレミリアなどクラシックカーのイベントでは50年前のタイヤで走行する車もあります。
個人的には、
ドイツのアウトバーンなどタイヤの限界性能を求められるところでは10年で廃棄。
日本など、時速110キロ以上出せない国では15年を目安にするのが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
タイヤのゴムの劣化が進行しています。
溝は十分あるでしょうから使用は可能ですが、ゴムの劣化の程度が分かりませんから、高速道路でいきなりバーストということはあり得ます。
溝や表面の状態の確認では判断できませんから、使用するのであればある程度の覚悟が必要でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 10年2千万車に使うなら一台で済ますか、190万の車毎年買い替えるか、どちら? 維持費6000cc税 7 2023/05/08 22:11
- 車検・修理・メンテナンス 納車から半年、走行距離3000kmほどのほぼ新車のハスラーのタイヤ交換をしていたのですが、リアショッ 7 2022/04/10 11:26
- 車検・修理・メンテナンス 帰省中にタイヤのサイドを縁石で擦ってしまったのですが、このままタイヤを交換せずに1000km高速道路 2 2022/05/08 11:29
- 国産車 トヨタの車でタイヤの「空気圧センサー」バルブを、タイヤ組み換えの時にミスをしたのか、割れかけていて3 4 2022/11/04 06:42
- 車検・修理・メンテナンス タイヤ 10 2023/04/13 14:31
- 車検・修理・メンテナンス 年式に対して走行距離が短い車のタイミングベルト交換の判断はどうしたらいいのか教えて下さい。 年式は平 14 2022/11/23 21:23
- 中古車 このn-oneGは買いかどうか? 2 2023/03/21 06:18
- その他(車) タイヤ 11 2023/04/11 07:52
- その他(車) 夢の中で車に轢かれた夢を見ました。現実でタイヤに轢かれたところで重さ500キロぐらいですよね?テレビ 4 2023/04/04 12:56
- 国産車 純正ホイルに戻すか、社外ホイルか迷ってます 悩み過ぎて疲れてます笑 7 2023/01/06 11:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
タイヤのナットが熱くなる。
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
昨日、縁石にタイヤを擦ってし...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
車のホイールについて。
-
前後、もしくは左右でタイヤサ...
-
車のメーターが80キロを示した...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
スタッドレスタイヤ(GOOD YEAR ...
-
車のタイヤ新しいのに交換
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
車検に通るタイヤサイズは?
-
車のタイヤについて。
-
夏 冬 タイヤの硬度 タイヤの寿...
-
ムーブにこのタイヤ合いますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨の日にタイヤ交換するのは不...
-
1ヶ月前な車のタイヤを縁石に接...
-
扁平率65のタイヤを60に変更すると
-
タイヤの偏平率を60から65へ…こ...
-
車のタイヤの溝3.5~4ミリで交...
-
新品のタイヤを買ったのに製造...
-
こないだカーブを走ってる時に...
-
至急おねがいします タイヤを縁...
-
タウンエース等のいわゆるバン...
-
タイヤ交換時のキズについて
-
車検についての質問です 四駆に...
-
納車時に外した7年前のタイヤは...
-
タイヤは、10年使えると聞きま...
-
インチアップ後の車検。
-
車のメーターが80キロを示した...
-
エブリイ64にハイゼット用の純...
-
車のタイヤについて。
-
155 65 14が純正のタイヤに155 ...
-
車のホイールについて。
-
タイヤのナットが熱くなる。
おすすめ情報