アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

銀行の普通預金にお金を預けてますが、銀行が凍結したら預金を下ろせなくなり、とかいってまとまったお金をタンス預金にした途端に災害で流れたり、燃えたりしたら嫌だなと思います。皆様はどのようにされてますか?

A 回答 (4件)

口座そのものが凍結ということは、口座名義人が無くなるなどした場合など、ごくまれな話でしょう。


銀行などが破たんとなった場合には、預金保険の範囲で補償がされるような仕組みになっていたかと思います。

私はそう簡単に金融機関がつぶれることもなければ、つぶれても補償されることを前提に、預金保険の範囲のお金しかないので、安全な保管場所と考えて預金しています。預金のできない権利証その他大事な証券などは貸金庫に入れるようにしています。銀行の建物や貸金庫の構造としては、よほどのことがなければつぶれることはないでしょうからね。一般御家で保管するよりも安心かと思います。

先日へそくりがたまり大台に乗ったこともあり、普段使わない銀行の口座へ預入してきました。普段使う口座だと残高が見えてあてにしそうな自分の性格があったので、このようにしましたね。

以前税理士事務所に勤務していた際に、年配の方が寝かしていた不動産(土地)が地域開発などで大きな金額で売れたとして申告などを任され処理したことがあったのですが、一か所においておくリスクについて相談されたことがありました。ただ税理士の業務ではないという前提の話の元、預金保険の説明を行い、複数の金融機関への預け入れをアドバイスしたことがありますね。視点を変えるのではなく金融機関を分けろと言ったら、身近にそんなに数がないと言われましたね。私の記憶だと預金保険は1000万までで、その方の売却でいえたのは億になっていて、10か所以上の金融機関なんてないよなと思いましたね。
連鎖倒産などはあまり考えられないだろうし、最悪は補償を超えている分はやむなしとして、数か所に分けたようです。

あと知人などで聞いた話ですが、昔ながらの植木屋さんをしていた方は、顧客が個人宅ばかりで、売上を隠してもばれにくいとして、日々脱税のようなことを長年してきたようです。しかし、税務署などは金融機関の履歴なども見ることも知っていたため、タンス預金に近い状況で自宅保管していたようです。ただ盗難を心配し、床下の土に埋めていたところ、お札が土にかえってしまった部分があり、笑い話をしていたようです。笑い話が公になったら危ないのに計画性がないとは思いましたが、今ではネタです。
あと別な知人は、家事にってしまい、お札も燃えカスになってしまったようです。タンス預金するなら硬貨だなと、こちらも笑い話でしたね。

口座凍結は、口座名義人の死去のほか、口座が犯罪に利用されている可能性が高いと判断されたりしたときにも起こるようですが、多くの方は心配する必要のない事かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。とてもためになりました。多分、私は金融破綻と、凍結をごちゃ混ぜにしておりました(笑)
あなた様の経験を踏まえてのお話もありがたかったです。

お礼日時:2022/03/16 16:38

10年の個人国債を買いました


老後の資産です
10年後黙っていても口座に入金されるのでそれまで無いものと思うことにしてます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私は国債とか、全くわからないです。

お礼日時:2022/03/16 16:41

ペイオフ制度があります。


それに従い、分散預金をすればよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。なるほどです。

お礼日時:2022/03/16 16:22

> 銀行が凍結したら


平和な日本で、そんなことは起こりません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私もそれを望みます。

お礼日時:2022/03/16 16:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!