
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.3
- 回答日時:
かなりキツイことを言わざるを得ないのですが、有利にはなりません。
と言いますか、全く参考にもされませんよ。
就労継続支援B型というのは、就労していたとは見なされません。
単なる作業所でしかありませんし、給与ではなくごくわずかな工賃しか受け取れないからです。
つまり、仕事と評価することができないことをしていた、というだけです。
これは、就労継続支援B型が「一般の事業所に適応できない人を対象にしている」という理由によります。
早い話が、障害者枠で就労したくても実際には務まらない、といったことになるんです。
就労継続支援B型からいきなり一般の事業所への就職をめざす、ということは、たとえ障害者枠であっても無謀です。
まして、就労継続支援A型の経験もなければ、就労移行支援(いわゆる就職前訓練として、社会人としてのスキルやふるまい方を身に付ける)も受けてはいないのでしょう?
精神障害があると、勤怠が不安定で休みがちとなってしまったり、日常生活のリズムが著しく崩れてしまったり、職場でのストレスに弱かったり、職場での対人関係を上手く築けなかったり‥‥と、さまざまな不利な面が目立つことになります。
ですから、就職する前には、そういったさまざまなデメリットを消し去っておく必要があります。
障害者枠で就職するから大目に見てもらえるだろう、などと楽観視しているとしたら、とんでもないことですよ。
給与を支払う以上は、障害があろうとなかろうと、その会社などにちゃんと適応して役に立てなければ、そんな役立たずの人は要らないんです。
年齢的にも厳しいもんですよ。
普通はきちっと社会人として適応できる年齢ですから、それなりのふるまいも求められてしまいます。
精神障害だから‥‥などという甘えがあるとしたら、通用しません。
就労支援B型にかよっている、という現実を直視なさって下さい。
重ねて言いますけれども、一般の事業所では務まらないからこそそうなってしまっているんですよ。
さまざまな事情を考えると、就職はきわめて困難、と言わざるを得ません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松下電器の社員の役職を知りた...
-
アナウンサーになるには、良い...
-
本日内定を頂いた企業(自動車業...
-
ホテルフロントの正社員につい...
-
契約社員より正社員を目指すべ...
-
就活について教えてください。
-
この度、BIPROGY(旧:日本ユニシ...
-
自動レジがあって、配膳ロボッ...
-
不採用の理由
-
街中で見かける、派手めな髪色...
-
障がい者勤務形態
-
普通の範囲の努力さえしていれ...
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
DENSOという会社がありますが今...
-
MARCHより少し下くらいの大学に...
-
大手企業の入社式のニュースを...
-
内々定辞退のメールについて
-
ハラスメント相談窓口がマトモ...
-
自身で賃貸アパートに入居して...
-
京大人間健康科学科
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害者年金を貰っていますが、...
-
障害年金を受給しながらラブホ...
-
障害年金(精神)2級で年金を...
-
解離性障害で障害年金はもらえ...
-
障害年金を受給しながら正社員...
-
障害年金の申請中ですが…
-
障害年金受給者同士の結婚につ...
-
生活保護受給と障害厚生年金と...
-
障害年金を貰ってる人間が働く...
-
2014年3月に記者会見した、佐村...
-
バイトをしていたら障害年金の...
-
障害者雇用でも正社員で働く障...
-
障害年金について 遠いところま...
-
国民年金を免除・減額申請した...
-
障害年金を受給中に、働くと、...
-
障害年金受給者の場合打ち切り...
-
障害年金を給付されるかもしれ...
-
障害年金の更新の連絡が来た、...
-
20代女性です。障害年金につい...
-
アメリカのソーシャルセキュリ...
おすすめ情報