
農協職員ってレベルが低くありませんか?
金曜日、人生で初めてクレームを入れました。
出来事は農協の窓口で共済保険に加入しようとした時のこと。
1 タメ口、上から目線
女性職員だったのですが、敬語が使えず
【うん、だから】といったタメ口調。
また、お客さんが共済に関する知識がないと【これって知らないんですか?】的な上から目線。
2 ミスを責任転嫁
事前に電話で必要な書類や持ち物を言われたので持参したのですが、窓口では別なものを指示される。(電話では聞いてない)
また、窓口でもこちらから情報を提供したのに、間違った書類やプランを用意する。
その際に、【私はそんなの聞いてない、私は◯◯だと聞いた】
みたいな言い訳をしてきました。
さすがに失礼ではないかと反論したのですが、聞く態度もハイハイ、そうですか~的な感じで、ついにブチキレて理詰めで相手を追い詰めて泣かせてしまいました。
同じ金融機関でも、民間の銀行などでは不快に思ったことはなく、むしろマナーがしっかりしているのですが、農協はどこかお役所体質で傲慢なところがあるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
せめて農協自体は特定しましょうよ。
でないと,「すべての農協(全国で,総合農協だけで575団体あるらしい)が低レベルだって」言ってるように見えますよ。
となると,ここは公開の場ですから公然性のある場となり,あなたの投稿発言には,その他多くの農協に対する名誉棄損が成立する余地が生じます。
勢いに任せての投稿だと思いますけど,大丈夫なんでしょうか。
それはさておき。
銀行は,会社法に基づき設立される株式会社です。株主という会社の所有者と,その株主を構成員とする株主総会という機関によって選任された取締役等の役員(株主である必要はない)によって経営され,株主・非株主を問わない第三者との取引により利益を上げる営利団体です。
最終的に,票(株式数)を集められる株主が一番強い(株主総会で役員を決めるから)ので,経営陣と言ってもそう威張り散らせるものではありません。人が集まる場ですから派閥も生じますが,それよりも外部の目が脅威になるので,お客様対応にそれが影響することはまずありません。
一方農業協同組合は,農業協同組合法に基づいて設立される法人で,農協の組合員の互助組織みたいなものです。基本的にその活動は,組合員を対象とするものであり,外部の第三者を対象とするものではないという点で,株式会社とは異なるものです。経営陣である理事の過半数は組合員でなければならず,それゆえに近しい者道士が集まる結果となり,派閥が生じやすくなります。強い派閥の者が幅を利かせるようになり,ダメなことをダメと言えない風潮ができてしまったりします。それが従業員のお客様対応にも響いてしまうこともあるのでしょう。
あなたに対する対応が悪かったとすれば,そんな背景も影響していたのかもしれません。
でも,嫌な思いをしてまで,その農協を使う必要はありません。農協は,「農協組合員であるならば農協を利用しろ」なんて言うかもしれませんが,農業協同組合法10条の2があるので,組合が利用を強制することなんてできないことになっているからです。
なので堂々と,別のものを利用してかまわないんです。
どうしてもどこかに文句を言いたいのであれば,一部を除く都府県には農協の県本部があったりします。そこに愚痴ってみてもいいのかもしれません。
No.3
- 回答日時:
他の方も書いておられますが、普段相手にしているのが、農家の方ですからね。
上から目線で相手を見下すのが、常態化しているのでしょう。
私も、農協で全く同じ対応をされ、保険も貯金も全て解約しました。
あの人を舐め腐ったヘラヘラ顔を見るのも、気分が悪いので。
結論=農協職員のレベルは、超絶低い
私はそう判断しています。
No.2
- 回答日時:
どこの農協に行っても、誰が窓口にいても同じ対応をされるのでしょうか?
それとも、すべて同一人物の話ですか?
後者なら「農協職員」と一括りにするのは違うと思います。
個人的なレベルがお粗末なだけではないですか?
民間も銀行でも、対応の悪い職員はいますよ。
仕事ができない職員に限って、態度が大きいのはどこも共通に思えます。
No.1
- 回答日時:
確かに、金融機関の人は対応が丁寧ですよね。
おそらく、採用後の研修等がしっかりしているのでしょう。
そこに比べると、あまり接する機会があるわけではありませんが、確かに農協の人はレベル的にやや低いように感じます。
まあ、ふだんも農家の人を相手に、そういう対応をしているのでしょう。
PS.
なお、最近、事情があり、区役所・市役所に行く機会が多いのですが、
最近は、役所もかなり対応がソフトで丁寧な人が多くなってきていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(お金・保険・資産運用) どなたか金融事情に詳しい方、教えて下さい。長文になります。 本日、某銀行の窓口で1000万円の現金を 8 2021/11/30 01:31
- 政治 結局「郵便局と農協」を改革するには、政権交代するしかないですね? 2 2023/06/28 21:48
- 世界情勢 小論文の添削をお願いします。 1度、質問させて頂き、頂いた回答も参考にし、書き直してみたつもりです。 2 2021/11/03 15:05
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 政治 外国人労働者を入れる前に、日本の生産性を上げるべきではないですか? 5 2021/11/18 21:07
- 預金・貯金 中学生だけで口座開設は可能ですか? 4 2021/11/11 19:11
- 労働相談 今日バイト先に呼ばれて行ったら、私にクレームがきたそうです。初めてのクレームでした。 クレームの内容 3 2021/11/18 22:58
- 訴訟・裁判 顔見知りによる名誉棄損で職場を退職する羽目になりました。退職後も被害が続き弁護士に損害賠償請求予定 5 2021/12/11 01:52
- 確定申告 協力金の入金場所について 1 2021/11/24 22:52
- その他(ビジネス・キャリア) この人の職業は何ですか? 5 2023/03/22 00:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
土地の固定資産税を6分の1に...
-
セットバック破りについて
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
大地震で死亡したら県民共済か...
-
県民共済 死亡時受取人について
-
マイナポイントは健康保険証前...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
コープ共済。
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
家を立て替えたいのです。 築19...
-
県民共済の契約者は加入者本人?
-
建築中の水道代について。 今建...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
固定資産税と測量データ
-
土地の売買
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
「未加入」という言葉
-
現役もしくは元生保レディに質...
-
保険屋が家に来る
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
セットバック破りについて
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
会社で生命保険に強制加入
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
JAの共済担保貸付について
-
生命保険型の共済の選び方
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
建退共手帳の返却について
-
マイカー共済について。 契約期...
-
ja共済にバイク保険はありますか?
-
建物の固定資産評価額について...
-
共済金支払請求書の書き方について
-
山林に家を建てる場合の費用
-
食品営業賠償共済について
-
県民共済 「生命6型」の販売...
-
県民共済 死亡時受取人について
おすすめ情報