dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

井の中の蛙 の意味を教えて下さい。

詳しく知りたいです。

A 回答 (3件)

世間知らずという意味の時に使う言葉です


井戸の中で育ったカエルは外に出られないから外の世界を知りません
ここが一番でみんなも同じ事をして生きているとしか思いません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

分かりやすいです。

しっくりくる言葉がほしかったので。
ありがとうございました。

お礼日時:2022/03/22 14:40

ちょいとポジティブな話↓



「井の中の蛙大海を知らず」の続きはポジティブ

 「井の中の蛙大海を知らず」の続きについて。

「井の中の蛙大海を知らず」は、「されど空の深さ(青さ)を知る」と続きます。

これは荘子の「秋水篇」にはその表現がないため、日本に伝わったのちに付け加えられたものだと考えられています。この意味は、「狭い世界で自分の道を突き詰めたからこそ、その世界の深いところまで知ることができた」となるでしょうか。

 確かに、広い視野をもって世界を見渡すことで、自分の小ささや愚かさに気づくことがあります。しかし、たとえ狭い世界だったとしても、地道にその道を究めていけばその世界の深いところまで達することができることも同時にあるでしょう。

 歴史上の偉人を見ても、何かの分野の天才が、その分野のことにはとても詳しいのに、他のことは全くできないなんてこともありますもんね。広い世界を見ることもとても大切ですが、愚直にある世界を見続けて努力をしていればちゃんと成長が出来る…というとてもポジティブなことわざなのです。
    • good
    • 3

井の中の蛙大海を知らずの略です。



意味は井戸の中の狭い世界で生きている蛙は井戸の何倍も大きな大海を知らないということです。

つまり、友達の中でテストの点数が一番良くて自慢してるやつも、
全国一位から見たら、チリに等しいと言うことです^^
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!