dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人間関係で気にしない方法。

彼の元上司や知り合い達と顔を合わせる事は何度もありますが、もっと親しくなり求められたい・可愛がられたいと思ってしまいます。

自分はあまり求められてないな、と思う事があると、とても気持ちが沈んでしまいます。
彼も、自分の知り合い達と親しく明るく接する事が出来る彼女の方が、いいのではと思ってしまいます。

ですが、その人間関係は私にとって必ず必要という訳ではありません。
慕ってくれる彼がいるし、仲のいい友達もいるし、職場の先輩も大好きだし、大事な家族もいます。

気にしなくなりたいと思うのですが、気持ちは沈んでいってしまいます。どうしたら、気にしなくなれるマインドになれますか?

A 回答 (3件)

あたしは逆で、外づらがいいので誰とも仲良くなりますが、そうすると彼氏や親友から嫌われますよ。

あなたみたいな方が、絶対に良い生き方ですよ。関係のない人には話さなくていいし、好かれても意味ないし悪い方向に行きます
    • good
    • 0

これはある意味では簡単だと思うよ。


簡単というか、シンプルに考えればいいと思う。


今の気持ちの動き方は、

『自分はあまり求められてないな、と思う事があると』
 ↓
『とても気持ちが沈んでしまいます』

ということだよね。
その気持ちの動きを少し変えるように自分の考え方をコントロールする。

例えば、

『自分はあまり求められてないな、と思う事があると』
 ↓
『もっと自分を磨こうと燃えてきます!』

とかね。

求められていない理由は、自分の魅力が足りなかったということ。
足りないということは伸びしろがあるということ。
今よりもっと自分を成長させるために自分磨きを心がける。

その結果、彼の関係者からかわいがられるようになる。
彼の関係者以外にも、どこに行ってもかわいがられるような素敵な人になれる。

そういう風に自分の気持ちを向けていけばいいと思うよ。
気持ちが沈んでたら、なおさらかわいがってもらえなくなるしね。

ぐっどらっくb
    • good
    • 1

仰っている事は良く分かります。


ただ、そうやって気負うから苦しくなるんじゃないでしょうか。

正直彼の知り合いや元上司なんてどうでも良くないですか?
私だったら気に入られようが、そうじゃ無かろうがどうでも良いです。

妻の知り合いに会ったところで、その場は愛想良くしますが、それ以上の事は求めないし、しないですね。私にとって友達でも何でもないですから。
だから妻にも求めません。
そういうスタンスでいれば、落ち込む必要は無さそうですけどね。
割り切る事も大事ですよ。あまり落ち込まないで下さいね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!