
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
分散型電源(例えば風力発電所)を傘下に収める変電所で配電線の遮断器を開いたときに
分散型電源が単独運転状態となることを防止する為に、変電所から信号を送って
分散型電源を遮断する事をいいます。
参考URLの図をご覧下さい。
発電機の単独運転状態が起きると、元が切られているのに分散電源が勝手に
負荷に電気を供給し、過負荷や事故につながるわけです。
逆に負荷が軽いと発電機が暴走します。
参考URL:http://www.ohkura.co.jp/product/tc_div/densou/te …
No.2
- 回答日時:
ほかにも、水力発電所が電力系統につながって運転しているときに、送電線の事故などで水力発電所が電力系統と分離され単独系統となった場合などに、水力発電機を停止させるような事も転送遮断といいます。
水力発電機は、大きな電力系統につながっていないと負荷の増減に対応できず、周波数や電圧が一定しない質の悪い電気を送ってしまう事になるからです。
火力発電機は、ある程度の負荷の増減に対応する能力があるため、この転送遮断をせず、火力発電所単独で運転する事もできるようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
教えて!goo限定!! 電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
新規無料会員登録で抽選で1000名様に電子コミック1000円分ギフトコードプレゼント!!
-
EVT(GPT)の電圧比について
その他(自然科学)
-
蒸気タービン調圧、調速制御の違い、素人に簡潔に。ガバナの制御も同様に?。
工学
-
ターニング装置
環境・エネルギー資源
-
4
ESって?
環境・エネルギー資源
-
5
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
6
発電機の解列などについて
その他(自然科学)
-
7
断路器のDSをLSと書くのは何か意味があるのでしょうか? DSとLSの違いを教えてください。 DSは
電気工事士
-
8
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
9
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
10
変圧器の二次側を接地するのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
11
地絡電流の検出方法の違い
環境・エネルギー資源
-
12
Δ-Y結線にて位相が30°進むのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
13
三相交流のV結線がわかりません
工学
-
14
過電流継電器(OCR)のタップの意味
環境・エネルギー資源
-
15
HDLCとCDTの違いは何?
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
16
接地変圧器 GTR・GPT
環境・エネルギー資源
-
17
2E、3E、4Eってなんですか?
環境・エネルギー資源
-
18
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
19
シールドアースは両端?片端?
環境・エネルギー資源
-
20
零相電圧「V0」は、負荷バランスによる電圧の不平衡や欠相では発生するの?
環境・エネルギー資源
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電磁接触器・開閉器の可逆型って?
-
5
ブレーカーと電線の選択
-
6
ブレーカーのトリップ?
-
7
配線用遮断器の遮断時間について
-
8
転送遮断方式について
-
9
単相三線中性線欠相保護機能付...
-
10
乾電池の電圧 許容範囲
-
11
エミッタフォロアにおけるエミ...
-
12
コンデンサの良品故障品の区別
-
13
お恥ずかしいのですが、抵抗に...
-
14
テスターを使って、bsアンテ...
-
15
トランジスタの増幅率
-
16
2E、3E、4Eってなんですか?
-
17
電動機出力と消費電力、電源容量
-
18
水の抵抗値の測定方法
-
19
抵抗のW数
-
20
抗し難い
おすすめ情報