
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
GPTの一次側はY結線で、二次側は△結線になっています。
この△結線の一角は切り離されているため、オープンデルタ(△)と呼ばれます。
しかし、完全に切り離されているわけでは無く、その部分に抵抗が接続されています。
地絡が発生すると、Y回路を通してデルタ回路に電流が流れ、抵抗部分に地絡電圧の3倍の電圧が生じます。
この電圧が地絡方向継電器に送られ、地絡電流とともに地絡を知らせます。
なお、オープンデルタはブロークンデルタとも呼ばれ、抵抗に生じる電圧はオープンデルタ電圧、とも言われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
EVT(GPT)の電圧比について
その他(自然科学)
-
変流器
環境・エネルギー資源
-
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
4
接地変圧器 GTR・GPT
環境・エネルギー資源
-
5
EVTの制限抵抗の一次換算値について
環境・エネルギー資源
-
6
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
7
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
8
【電気】零相電圧って何ですか? どういったものですか? 0V=零相電圧?
電気工事士
-
9
三相200v交流の相間電圧と対地電圧について
環境・エネルギー資源
-
10
変圧器の結線について
環境・エネルギー資源
-
11
ESって?
環境・エネルギー資源
-
12
Δ-Y結線にて位相が30°進むのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
13
400V 3相4線式について教えてください。
工学
-
14
過電流継電器(OCR)のレバーの意味
環境・エネルギー資源
-
15
GPT3次巻線の電圧
その他(自然科学)
-
16
接点容量とは何か(シーケンス)
その他(教育・科学・学問)
-
17
対地静電容量って
環境・エネルギー資源
-
18
三相交流のS相接地が分かりません
その他(自然科学)
-
19
三相電力のUVWとRSTの違いについて
環境・エネルギー資源
-
20
キュービクルのCT比ってどうやって決めればよいでしょうか?TR容量から算出するとかなり大きな値になっ
環境・エネルギー資源
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
家庭全体の電力使用量を監視し...
-
5
【電気キュービクル】電気キュ...
-
6
【電気設備】トランスの油ゲー...
-
7
スイッチsが閉じた時 なぜ15Ωと...
-
8
天井から出ている電源コードの...
-
9
【電気】サーキットテスターの...
-
10
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
11
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
12
電気の一次側、二時側とはなん...
-
13
照明器具交換 活線作業について
-
14
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
15
電線ですが、クルクルと巻いて...
-
16
「差込形コネクターの信頼性」...
-
17
ガス溶接 ガス溶接技能講習の修...
-
18
旧制度電気工事士
-
19
高圧線の地中埋没工事は地表か...
-
20
電気の配電盤の52番、27番は何...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter