【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください

今回電磁弁(0.3アンペア)を使用したいのですが、シーケンサーの出力からの最大許容電流が1点0.1アンペアなので電磁弁使用時にリレーを使用する必要があるのですが、リレーを使用しての配線方法がわかりません。
使用リレーはオムロンのG2R-2SNDです。
使用シーケンサーは不明で
出力はQY42Pだったような気がします。

このような場合コイル側の配線はわかるのですが
2.3.4の端子側の接続が不明です。
使用するのは3.4のA接点を使用したいです。
この場合どの端子に電磁弁を繋げたいのかが分かりません。

丁寧に教えて頂けるとありがたいです。
矢印より右側は、教えてもらったものですが、よく意味が理解できてません

「電磁弁、リレーの使用方法」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 他の方から回答いただき、再度の確認にはなってしまうのですが、こちらのリレーは3番端子がコモンで、
    3番(図で言う0ボルト)を24ボルトにした場合は電磁弁の配線を逆(赤黒線逆)にすれY0が出力されたら電磁弁は作動すると言うことでしょうか?

    「電磁弁、リレーの使用方法」の補足画像1
      補足日時:2024/12/02 08:11

A 回答 (6件)

何か難しく考え過ぎなのではないでしょうか?



電磁弁コイルの電圧がDC24V定格だと確認出来ていて、赤い線がプラス、黒い線がマイナスだということは確認出来ていると思います。

リレーの接点は、単なるスイッチですから、スイッチをプラス側に付ける場合でもマイナス側に付ける場合でも、スイッチが閉じた時に赤い線にブラス、黒い線にマイナスの電圧がかかるようにするだけなのですが。
    • good
    • 0

矢印の右側の回路で難しいところは特に無いと思うのですが、この回路のどの部分がよく分からないのでしょうか?



もしかすると、回路が得意な人からすると思いもよらない箇所で躓いておられるのかもしれませんので、どの部分がよく分からないのか、詳しく補足していただけませんか?

よろしくお願いします。
    • good
    • 0

矢印の右の通りですよ。



4番はN24に繋ぐ。
3番はSVのマイナス側に繋ぐ。
SVのプラス側はP24に繋ぐ。

※ノイズ止めは、SVのプラスとマイナスの間に入れる。
図面には無いから、内蔵型なのかもしれない。

図面にナンバー振って、マークチューブを付ける事。
追加回路図は、必ずドキュメントとして保管、及び盤内に保管。
    • good
    • 0

基本的な事ですが、電磁弁(SV)には、サージアブソーバー OR ダイオードは付ける、ないしはノイズ止め内蔵SVを使ってくださいよ。

    • good
    • 0

日本のシーケンサー出力はNPN出力が標準なので、


負荷のマイナス側制御が多い。
つまり、A-Cどちらかの接点をGND(コールド側)に繋ぐのが標準。

ヨーロッパは逆。
    • good
    • 0

2.3.4.=B,C,A


7,6,5,=B,C,A

リレー稼働時の接点がC-A間に成ります。

(リレー稼働時(ON)のA接点、リレーコイルOFF時をB接点と言う)

C=コモン(共通接点と言う)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A