dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

診断書なし
自己判断のつわりでの休みは
欠勤で無給料ですか?

というか
会社がOKすれば大丈夫ですか?

1ヶ月ほど
会社のご厚意で休ませていただいていました。

A 回答 (5件)

会社がいいというならいいですが


正社員ですか?
パートなら休業補償は出ません
つわりは病気ではないし
1か月は大半自分勝手な休みだと言われます
他の女性はつわりで休んでもせいぜい1週間です
    • good
    • 0

どうせご自身の有給消化でしょ?


会社がOKすれば問題は無いと思います。
    • good
    • 0

つわりの診断書って、僕は初耳ですね。

。。

病気じゃないと思うし。。。

自己申告で良いんじゃないですか???

偽りのつわり申告してバレたら、給料返還・詐欺罪等の罰則があると思いますが。。。

今時は、OKする会社がほとんどじゃないですか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妊娠悪阻というのがありますが、
通っている産婦人科は入院レベルでないと診断書でないそうで。

飲食業でにおいで吐いてしまうので、仕事にならず休ませていただいていました。

お礼日時:2022/03/23 00:23

診断書も無いなら無給じゃないですか。


会社のOKは、休んでOKなだけ。手は足りてるよって意味じゃないかな。

厚意で1か月の給料期待するのが間違いですよ。
派遣かパートか分かりませんが、退職に追い込まれなかっただけマシ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飲食業でにおいがキツくて吐いてしまって迷惑かけていたので、上司からの指示で休ませていただいていました。

もちろん、給料を求めていないのですが、本日会社から診断書あればお金出ますよと言われたので、
今更ながら、ないと休んだこともまずいのか?と不安になり…

明日、産院に確認しようと思いますが…

お礼日時:2022/03/23 00:26

会社がOKすれば「大丈夫」とはどう言う意味?



ここで一般論聞いても意味がありません
会社=働いてる大人なら会社に聞くのが普通です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!