
相続した共有名義の土地とビルとこの収益ビルの10年分の家賃の権利をもつているのですが、共有者の相手方の相続人が500万円以上の私の持ち分の権利を100万円で買い取るとかいつているのですが、なつとく行かないので私の持ち分の権利をごまかされないようするためにキチンと法定持ち分を取得するには、やはり弁護士に依頼して共有分割訴訟をしたほうが良い結果が出ると思いますか?
話し合いはとても無理で相手方は土地とビルと家賃収入も分けないで独り占めしている状態です。
No.4
- 回答日時:
共有物分割訴訟は、形式的形成訴訟と言って、請求の趣旨(競売を求めるなど)に拘らず、金銭で分割するか又は競売するかは裁判所の裁量です。
賃貸が反対ならば共有物分割訴訟がいいと思います。
なお、競売では安いと言うことはないです。今の実務では、実売価格とほぼ同じです。
共有物分割訴訟は素人は無理なので弁護士の仕事となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 生活保護と遺産分割の関係 4 2022/11/05 14:28
- 事件・犯罪 勝手に業者に売却処分された共有不動産の土地トビルの2/24の持ち分の権利を買い戻す方法 1 2022/10/18 05:19
- その他(法律) 生活保護者の相続した1/4の持分だけの共有持ち分だけ処分(63条)について 2 2022/09/17 23:06
- 相続・譲渡・売却 相続した都内の共有持ち分の11/12の築35年の老朽化した4階建ての収益ビルと14坪の土地の資産活用 4 2022/06/01 16:49
- 相続・贈与 相続人同士が仲が悪くて、遺産分割協議書をつくることができない法定持ち分で登記 1 2022/04/16 10:43
- 相続・遺言 遺産分割協議書の無い相続人の一人が単独で法定持ち分で勝手にした未分割の相続(保存)登記について 3 2022/10/15 10:55
- 相続・遺言 法テラスの弁護士に相続の家事事件を依頼した場合 4 2022/10/04 03:25
- 相続・遺言 共有不動産のビルの立て替えた持分の屋根の修繕費の求償請求訴訟の分割払いについて 1 2022/11/26 22:09
- 相続税・贈与税 相続の持ち分を無料で譲渡してもらうときにかかる税金 4 2022/09/25 12:51
- 印紙税 共有持分の貸駐車場地を単独名義にするための分筆及び所有権移転登記費用は駐車場収入の経費となりますか。 3 2023/03/24 12:45
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特別代理人として適任である理由
-
昭和の司法書士行政書士の仕事...
-
紹介料について。
-
一周忌は必ず親族を呼んで行わ...
-
静岡市で遺産分割協議に詳しい...
-
度重なる弁護士相談に菓子折は...
-
代理人弁護士と話したくない
-
誓約書の書き方
-
遺産分配、本当に後妻から代償...
-
親権者が子供の遺産を横取りし...
-
相続について相手が弁護士に委...
-
自己破産申請中の住宅ローン控...
-
債権者は、債務者の戸籍謄本を...
-
遺産相続の分割協議中に 弁護...
-
身元保証人は祖父で大丈夫でし...
-
近親とは?
-
三親等とはどこまでの範囲?
-
領収書の但し書きについて教え...
-
抵当に入っている土地に家は建...
-
民法234条の合意書
おすすめ情報