
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
新鮮なものなら表面の皮を剥き、3〜4センチの短冊切りにして酢水にさらし、アク抜きをするだけで生で食べられますよ。
ただ、日が経つごとに劣化して固くなりますので、生で食べたいなら買い立てを食べることです。
少し硬くなったものは同じ手順であくを抜いた後、サッと2〜3分茹でて食べると良いかと。
後、若い葉は天ぷらにすると美味しいです。
No.2
- 回答日時:
酢水に晒してアク抜きをしましょう
加熱調理する場合はアク抜きはいらないという人も居ますが、うちはしてから調理しています
よくあるのはきんぴらにしたり、天ぷらにしたりですか、胡麻和えなんかも美味しい
ウドは水分が多いので、和え物は直前調理が望ましいです、作って置いておくとべしょべしょになる
No.1
- 回答日時:
ウドは捨てるとこないと言われてる山菜です。
皮もきんぴらにしても美味しいですし、一番美味しいのは新芽を天ぷらにするのが最高です。生だとアクが強いですが水で晒してアクを抜けば生でも大丈夫かと。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5日前に作ったカレー・・・
-
コロッケに辛子はつけますか?
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
スポンジみたいな刺身のツマ
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
先日シュウマイを手作りしたん...
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
煮えていてもシャリシャリする...
-
此れ吾が粟に非ずや
-
ポタージュとビシソワ-ズの違い
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
ハッシュドポテトのコツ
-
栗しぐれ、1個のカロリーって ...
-
マックを食べると高確率で頭が...
-
遺伝子組み換えされた有機大豆...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国語の穴埋め問題です
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
大根の浅漬けのピリピリを無く...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
床に落としたものって食べます...
-
レモンシロップからジャムを作...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
果実酒の中に何かが発生しています
-
レモン冷麺などに乗ってるレモ...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
助けて下さい!間違えてレモン...
-
真空パックの冷凍生ハンバーグ...
-
レモン2個分のクエン酸は何グラ...
-
有頭海老ってなんて読むんですか?
-
先日シュウマイを手作りしたん...
おすすめ情報