
お教えて下さい。ふるさと納税が良く解らないので質問しました。給与が総額約480万家賃収入約120万です。扶養家族も居ませんし、住宅ローンもありません。会計士なお願いして確定申告しております。
ふるさと納税を75000円位毎年やっていたのですが、確定申告している人はメリットが無いよと言われました。
73000円の10%位しか特をしなあとのことです。個人年金や確定拠出年金、共済年金などをやっております。
ふるさと納税はしない方が良いのでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
補足の金額で計算しますと、
ふるさと納税の最適額は、約7万円になります。
5000円ほど支出が多くなっている状態です。
ふるさと納税で軽減されている税金は、
所得税で 7,500円
住民税で62,000円
合計 69,500円
となります。
ふるさと納税で75,000円支出し、
約3割の22,000円相当の返礼品を
もらっているので、
22,000円-5,000円=17,000円
ぐらいは得になっている計算です。
この内容でいくなら、少しふるさと納税は
抑えた方がよいとは思います。
余談ですが、気になる点としては、
家賃収入120万に対し、不動産所得か
雑所得か分かりませんが、103万程度で
控除できている必要経費が随分と少ない
ように思えます。
(会計士に任せているのに…)
青色申告特別控除だけで65万円の
控除が見込め、固定資産税もあるなら、
それだけで120万から半分以上
経費等が引けると思われるのですが…
それだけで税金10万程度軽減され、
ふるさと納税よりもずっとお得だと
思えます。
詳細がみえないので、なんとも言えませんが。
とりあえず、いかかでしょうか?
明細を添付します。

No.2
- 回答日時:
>確定申告している人は
>メリットが無いよと言われました。
意味不明です。
正確な数字が見えないと断定はできませんが、
ふるさと納税をすることで、
返礼品の分得をしていることは事実です。
>73000円の10%位しか
ふるさと納税の返礼品は、
寄附額の3割以内
と決められています。
75000円寄附し、
住民税額の20%以内なら
75000円×30%=22,000円
相当の返礼品分得をしている
と言えます。
75,000円の寄附が
住民税の20%を超えている
可能性はあります。
その分が余計な支出になり、
返礼品の得な部分が減ってしまいます。
確定申告書の内容をみないと、
そのあたりは微妙な所なので、
なんとも言えません。
少なくとも
>確定申告している人は
>メリットが無い
などということは
けっしてありません。
もぐりの会計士ですか?A^^;)
確定申告書の第一表の
⑴所得金額等の合計額
申告書Bの⑫
⑵所得から差し引かれる金額の合計額
申告書Bの㉙
あたりをご提示いただければ、
判断ができますから、ご提示下さい。
ご親切にご回答を有難う御座います。会計士が確定申告をもっているので、届き次第確認して又ご質問させていただきますね。ご親切に有難う御座います。
No.1
- 回答日時:
「確定申告している人はメリットが無い」
どこのどなたが口にしたのかわかりませんが、サラリーマンだとふるさと納税することで年末調整後の所得税から還付金が発生するが、毎年確定申告している人だと還付金が発生する事がないのでメリットがないと言いたいのでしょう。
ふるさと納税しなかった場合に納税することになる額と、ふるさと納税をした場合に納税することとなる額を比較すれば、上記発言が誤っていることが明白にわかります。
要は、確定申告して還付金がでない(口座に振込されない)のでメリットがないと言う、税制を正しく理解しておらず、自分のイメージだけで、独断的判断をしている、非常に幼稚な発言です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- ふるさと納税 ふるさと納税について教えてください。 家族構成 夫、妻、高校生、中学生 妻は今年退職して失業中 給与 2 2022/11/11 10:20
- 減税・節税 ふるさと納税(アップデート) 1 2022/10/02 22:52
- ふるさと納税 3月15日以降に確定申告をした場合について(更正の請求) 6 2022/06/29 21:24
- ふるさと納税 ふるさと納税限度額と住宅ローン控除の関係 2 2023/06/29 07:09
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 確定申告 確定申告 FX運用益 2 2022/03/23 20:11
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- ふるさと納税 給与所得等に係る市民税・県民税 特別徴収税の決定通知書について 2 2022/06/08 22:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ふるさと納税 / ワンストップ申...
-
ふるさと納税限度額の計算方法...
-
源泉徴収票の支払金額の計算で...
-
知人が言っていたのですが、 ふ...
-
ふるさと納税について
-
ふるさと納税の控除額について。
-
確定申告の書類は色々金額書く...
-
ふるさと納税について質問です
-
ふるさと納税の仕組みがよく分...
-
ふるさと納税と住宅ローン控除(...
-
ふるさと納税を始めたいのです...
-
ふるさと納税限度額を確定申告...
-
昨年2024年の医療費が10万円を...
-
2024.12.31にふるさと納税を申...
-
ふるさと納税って、いくらくら...
-
母(扶養親族)の障碍者控除申請...
-
Amazonふるさと納税を利用する...
-
ふるさと納税を使っていますか?
-
令和6年の確定申告をしようと確...
-
2024年度のふるさと納税ですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告についての質問です。 ...
-
年金受給者のワンストップ特例...
-
医療費控除の還付申告に伴うふ...
-
ふるさと納税の寄附金受領証明書
-
医療費控除とふるさと納税
-
ふるさと納税したら確定申告し...
-
寄付金受領証明書の取り扱いに...
-
ふるさと納税のワンストップ特...
-
マイナンバーカードを持ってい...
-
ふるさと納税について
-
ふるさと納税 ワンストップ制度...
-
ふるさと納税と医療費控除の関...
-
確定申告をする際に『ふるさと...
-
ふるさと納税の確定申告時の「...
-
故鄉納税と医療控除一緒に確定...
-
ワンストップ特例制度について...
-
初回の住宅ローン減税申請とふ...
-
ふるさと納税の確定申告につい...
-
ふるさと納税について。医療費...
-
ふるさと納税のワンストップ特...
おすすめ情報
ご回答を有難う御座います。
申告書が、戻ってきました。
12が4,432,722円
29が1,837,973円でした。
ふるさと納税は、やった方が良いのでしょうか?どうぞ宜しくお願い致します。
29の1,837,973円には、73000円のふるさと納税が入っております。