電子書籍の厳選無料作品が豊富!

常任理事国の一国でも反対があれば、採決されないとのことですが、
この中に戦争を起こした国がいたら、これは良いことか悪い事かと問われたら、
当然、良い事だと主張するのは当たり前ですよね。
ゼランスキー大統領も、演説で国連のあり方について改革が必要だと言っていました。
1.そもそも、全会一致したとして、今回のウクライナ問題に対して、どういう対処をしたのか?
2.今後、国連の在り方について、これ迄通りで良いのか?
ご意見聞かせてください。

A 回答 (4件)

1.「何を」全会一致で採決するのかの設定がないと回答もできない。



2.良い悪いの前に、後釜のことを考えなければならない。
「悪くて」潰してかえって無秩序の混乱が広がるなら本末転倒である。

佐野元春『国のための準備』にこんな一節がある。
-----
人は時に、行き着く先のことなど何も考えず歩き出してしまう。
そして道に迷い帰れなくなって、言葉もなく、途端に寂しくなる
-----
    • good
    • 0

1)国連軍のような実力部隊も存在しない中で、仮に拒否権を行使させずに安保理で決議案可決したとして、さて何か状況に変化が起きるだろうか?


 北朝鮮のミサイル実験だって明確に安保理決議で禁止されているが、それが彼らの行動原理に何か制限を加えているだろうか?

2)今の在り方が不充分であるのは、東西冷戦華やかな頃からずっと明確に分かっていること、昨日今日認識されたわけじゃ無い
 この点、今ごろ・・・という感覚を強く感じる
とは言え、じゃぁ具体的に何をどう改革しますか?
 という議論になれば、百以上の主権国家の利害が複雑に絡み合って全く方向性も定まらないのも、冷戦終結後に巻き起こった国連(安保理)改革議論が一向に進まない事からも明らか

結局の所、今の国連という組織の枠の中でより影響力を強めるという方向でしか国益を守る事は出来ない

国際的な組織のトップに中華系の人物が次々と就任している現状を変える
というのが一番現実的で必要な改革だろうと思われる
    • good
    • 0

1.注意する程度かも


 常任理事国として有っては成らない行動...常任理事国を剥奪要する

2.常任理事国も非常任理事国も任期5年で、立候補を募り1国1票の選挙で投票するべき
    • good
    • 0

中学の頃、


こんなシステムで国連はちゃんと機能できるのか?と疑問に思いながら学んでいました。

戦勝国のための組織ですから、そんなものなんですかね。
ロシアが戦勝国のかどうかと言われれば、疑問が残るところでもありますけれどね。


だから最近ではG7とかG20なんてものがあるのです。
みんな分かっているのですよね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!