
エルパのKU-1120というサーキットテスターを購入して暗電流計測しました。
(テスターは今回はじめて触りました。)
(https://www.elpa.co.jp/product/el04/elpa1359.html)
バッテリーは40B19L(28AH)の新品(電圧13.0V満充電済み)をつけて計測。
黒い線をテスター本体のCOMに取り付け、赤い線を10AMaxに取り付け、
設定ダイヤルは200mにあわせました。
バッテリーのマイナス端子にテスターの黒い線をあてて、
車両配線にテスターの赤い線をあてて、
そのまま車両配線をバッテリー端子から離したところ・・・
表示は0のままだったので
赤い線を10AMaxから200mAにつけ直して同じようにすると
2.7という表示が出ました。この設定で単位はいくつなのか理解できない・・・
正常な車の暗電流の数値は20mAとか50mAだと聞きます。
ということは27mAだということでしょうか?
それとも270mAもあるのでしょうか?
ここで、バッテリーが何日であがるのか、一般的に言われてることをググると、
「暗電流が50mA(0.05A)で40B19L(28AH)バッテリーは
およそ23日の放置で上がる計算。28AH÷0.05A÷24H=23.3日」
もし私の車が暗電流270mAならば
28AH÷0.27A÷24H=4.3日で上がってしまうはず。
4日であがらないということは270mAではなく27mAですかね?
理科が苦手(追試受けてギリギリ卒業できたレベル)な人間が
はじめてテスター使ってまともに使いこなせるわけないのでお聞きします。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
バッテリー(+)-----(+)ケーブル
バッテリー(+)から(+)ケーブルを外す
バッテリー(+)--(赤)テスター(黒)--(+)ケーブルと繋ぐ
よは電流が流れている間に割り込ませて計測する訳です。
暗電流計測ならテスターの端子はmAに挿して、A200mの位置で問題無い
テスターは逆に繋いでもマイナス表示されるだけでそれで壊れはしない
ただ、ACC ONしたりするとヒューズが飛ぶか壊れますよ。
古い車で何も電装品繋げて無ければ20mA程度
セキュリティ等あれこれ繋いでいれば70mA前後流れるかな?
No.5
- 回答日時:
No4さんの
「…そもそも電流が測れてないのではないかと。」に百万票。
…そもそもテスターの使い方が出来ていない。
安くないものなので、使い方を勉強してから測定しないと、
テスターを壊しますよ。
>車両配線にテスターの赤い線をあてて、
何処に当てたか不明ですが、電流測定の方法と違います。
その方法では電流は測定できず、間違った所に当てると
ヒューズが飛びます。
No.4
- 回答日時:
…そもそも電流が測れてないのではないかと。
電流は電流計(DMM)を回路に”直列”に入れなきゃ測れませんよ。
例としては、車のメインスイッチOFF状態で、バッテリー(+)→DMM(+)→DMM(-)→バッテリーターミナル(+)、とすると車全体の暗電流を測れる。(200mAレンジでメインスイッチを入れただけでテスターのヒューズが切れます、多分。10Aレンジでもエンジンを始動しようとしただけで運が良ければテスター自体が壊れます、多分。十分ご注意の程を。)
>バッテリーのマイナス端子にテスターの黒い線をあてて、
車両配線にテスターの赤い線をあてて、
そのまま車両配線をバッテリー端子から離したところ・・・
表示は0のままだったので
素直に読むと、回路が切れてるんで電流は流れないでしょう。
>赤い線を10AMaxから200mAにつけ直して同じようにすると
2.7という表示が出ました。
電流が流れない状況でも測定誤差ってものがありますので、2.7mA流れているくらいの表示は出る可能性があります。
付属のテストリードで電流測定するのは結構難しいと思っていただく方が良いかと。
No.3
- 回答日時:
ですから、もう1段低いレンジが有りますね、max20mAレンジで測るべきでしたね。
測定端子の接触不良の時は、不正確になりますから正確性は測った人次第です。
バッテリー・ターミナルの多くの表面は酸化被膜で高抵抗ですから、誤差が出る可能性が大いに有ります。
No.2
- 回答日時:
んーと。
COM と 10Amax の端子にリード線を繋いで計測する場合は、
回路計のレンジは10Aにしないとダメ。
回路計のレンジを200mAにした場合は、
COM と VmAμA の端子にリード線を繋いで計測しないとダメ。
……しかし、10Aを計測するのに付属するリード線では危険です。
明らかに1A以下の電流しか流れていないと分かっている時だけ使用しましょう。
本来は専用のケーブルを別途購入して使用するものです。
元計測屋からのアドバイスです。
(1Aでもそんなリード線は怖くて使えないけどね)
・・・
2.7mAでしょ。
アナログの回路計と違って桁はそのまま出てきます。
値が低い理由は分かりません。
車載の時計にしか電力供給していないなんてこともあります。
他にも計測ミスかもしれませんが、どう間違っているのかまでは質問文からは読み取れないのです。
No.1
- 回答日時:
DMMだから2.7mAですよ。
え~っ?2.7mAですか!
それだと車の暗電流としては低すぎませんかね。
ECUに社外品のパワーFC、
ブーストコントローラーにトラスト現行品、
追加メーターはブースト・水温・油温・油圧の4個ともデフィ
後付キーレスが10年前に付けたアマゾン購入の汎用品
最小構成(電気食うパーツは極力外す)というよりも
イロイロ付けてるほうだと思うのに2.7mAならうれしいけど・・・
28AH÷0.0027A÷24H=430日?そんなに持たない現状。
う~んわからなくなりました。
実際にはだいたい1ヶ月位放置で上がってます。
(毎日観察したわけではなく気づいたら上がってた感じで)
そう考えると27mAかと思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 10A DC100v デジタル電圧電流計と50Aシャント抵抗 9 2023/06/16 15:53
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のバッテリーをディーラー持ち込みで交換、12.35Vしか無いけど大丈夫? 10 2022/12/02 16:10
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車にパルス充電器の有用性はありますか? ネットやYouTubeで検索すると、完全に 1 2023/02/07 21:49
- 車検・修理・メンテナンス 2年放置した完全放電のバッテリーを復活させるには? マイナス端子を外していたのですが、テスターで電圧 6 2023/02/08 09:15
- カスタマイズ(車) 車の配線 ポジションランプの+- 3 2023/02/25 10:18
- 車検・修理・メンテナンス 年間走行距離が短い車はCCAが低く出るんですか? 前回バッテリーを新品に交換してから2〜3年経過して 4 2023/02/07 14:37
- 車検・修理・メンテナンス 教えてください。 ハスラーに乗ってます。 アイドリングストップの事で知りたいです。 車の構造とかよく 5 2023/04/10 18:19
- 工学 計器用変成器(PT/CT)を用いた電力測定方法について 2 2022/08/16 11:09
- 工学 変圧器の短絡試験を行ったのですが、誤ってインピーダンス電圧を測定し忘れ、その他諸々の計算値が出せない 6 2022/07/03 01:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
車のバッテリーはどのくらい持...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
液口栓を開けずに充電
-
【超マニアック】セルを回すと...
-
気温が高いとチャージランプが...
-
オルタネーターって
-
SUZUKIのエブリィPAのシガーソ...
-
【電気】EV車(電気自動車)の...
-
オルタネータを 充電器にしたい...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
走行しなくてもアイドリングで...
-
タントカスタム 平成22年式に ...
-
簡易水冷のラジエーターの設置...
-
Vベルト SA形とA形の違い お...
-
信号でブレーキかけてゆっくり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電圧が14Vあれば充電している?
-
ヘッドライトを点灯すると電圧...
-
オルタネーターの容量UPについて
-
オルタネータが発電しているの...
-
過放電のバッテリーに充電でき...
-
オルタネータ容量とバッテリー...
-
充電制御無し車 エンジン回転中...
-
液口栓を開けずに充電
-
7時間ほどドアを開けっ放し
-
ホンダライフ(JB1)の発電...
-
乗用車のバッテリーの電流は一...
-
走行しなくてもアイドリングで...
-
・エンジン始動時に失ったバッ...
-
SUZUKIのエブリィPAのシガーソ...
-
車のバッテリーで充電制御車対...
-
オルタネーターの制御
-
車のバッテリー(鉛蓄電池)の...
-
シガーソケットからとるブース...
-
バッテリー警告灯が点いたり消...
-
車の電圧計について
おすすめ情報