dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本は男女格差の激しい国なのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 日本は男女格差(ジェンダーギャップ)が非常に深刻な国なのでしょうか?

    日本は「非常に深刻な男女格差」がある国なのでしょうか?

    日本は男女の不平等が非常に深刻な国なのでしょうか?



    など

      補足日時:2022/03/27 15:29

A 回答 (8件)

日本は男女間の幸福度格差が世界一大きい国です。


男性の幸福度よりも、女性の幸福度が世界一大きいのです。
思うに、男性のほうが責任が大きく、ストレスに苛まれているのでしょう。
早急に女性の責任分担を増やし、男女の幸福度格差を是正する必要があります。
    • good
    • 1

男女格差はいろいろな面であるのは事実。

それが深刻かどうかは話が別でしょう。統計数理研究所という国の研究機関かあって、1958年から5年おきに男女の幸せ度に関する調査を行っている。
 その中の、生まれ変わるとしたら男女、どちらに生まれ変わりたいか、の結果が面白い。男生はは一貫して次も男に生まれたいようだけど、女性は1958年には次も女に生まれたい人は27%しかいなかったが、1968年には逆転し、以来、女に生まれたいという率が差を広げてきている。↓
https://honkawa2.sakura.ne.jp/2475.html
 また、↑の記事に紹介された調査に下のようなのがある。
 笑いながら暮らす女性
       -女性が「笑顔」になる1日の平均時間は男性の2倍以上-

 住友生命保険が実施し、8月12日に公表したインターネットによるアンケート調査の結果分析によると「男性の笑顔の平均時間は1日当たり1時間16分だったのに対し、女性は2時間41分だった。

 男女の世代別では、20代以下の女性が最も長く、最も短かったのは40代と、50代以上の男性。男性は20代以下をピークに年齢を経るほど笑顔が減る傾向だ。

 一方、女性は30代と40代で若干減るものの、常に男性のほぼ2倍。50代以上は3倍近くに”格差”が広がった。」(東京新聞2010年8月13日)
    • good
    • 1

朝鮮はもっと大変ですわ。


リャンバンがペッチョンを支配する構造は今でも現在進行形ですわ。
だからアカデミー賞を受賞した「寄生ミンジョク・半地下のカジョク」
が産まれたんですわ。
ホントですわ!!
    • good
    • 0

(1)選挙結果から・・・格差はあるがそれを深刻な問題(早急な改善が必要)と考える人は多くはない。


(2)家父長制の影響もあるが、明治以降の富国強兵政策に沿う形での男女役割分担が高度経済成長の時代でも有効だった為、昔は良かった世代は不平等状態を
深刻な問題(早急・・・以下同文。
と思われます。
    • good
    • 1

学生時代は成績さえ良ければ、格差を感じませんでしだが、



会社に入ったとたん、大きな格差を感じました。

結婚したら、もっともっと、格差が広がりました。
    • good
    • 1

なんか、同じような質問を繰り返していますが、


知りたいが本心ではないようですけど。

お試し利用、
質問者名を広めたい(デビュー行為)、
当局の雇人(利用者増のキャンペーン要員)、
    • good
    • 1

今だにそう言った傾向があるのが殆どです。

    • good
    • 1

激しいと思います。


「女はバカくらいで丁度いい」と、思ってる男と、女もいるので
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!