重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

偏差値60くらいの中学2年生があと1年本気で勉強すれば佐倉高(偏差値71)には受かりますか?

A 回答 (4件)

かなり厳しいけどもしかしたら...

    • good
    • 0

ハードルは高いです。

受験の成績だけで決まるのでは無いからです。
1年生、2年生の時の模擬試験の結果や場合によっては中間、期末試験の結果も加味されて内申点が決まります。受験で合格できるといわれる点数よりも上回る必要はあります。内申書の点数には遅刻、欠席の日数や日頃の授業中の態度や提出物を守る等、生活態度も評価されます。部活動の成績や生徒会での活動も加味されます。ただ、見違えるように成績が向上すると先生もしっかりフォローしてくれると思いますのでまずは頑張ることが重要です。
    • good
    • 0

本気でやればどこにでも・・・合格できる可能性はあります。

でも、その人の本気度は、人それぞれ、様々ですから、本気で死ぬ気で、毎日集中してやれれば、合格できます。今までろくに勉強していない人ほど、その可能性は高いです。
    • good
    • 0

現在の偏差が駿台模試とかの偏差であれば可能性はあるといえるますが、VとかWとかの偏差なのであれば、かなり厳しいことになると思います。



が、高校受験は目標を高いところにおいて、できる限りの努力をしたうえで、最終的に届きそうになかったら志望校を変更するというのが一般的です。特に、(千葉のことはよく知りませんが)公立高校が共通問題であるなら、やることは一緒です。

公立高校をチャレンジングな学校として受験するなら、私立対策も同時に行わなくてはいけなくなります。このあたりのバランスのとり方は塾などで相談されたほうが良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!