dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近隣の方が、私の連絡先聞くだけ聞いて、相手は、私に教えてくれません。        うちになんかあったら、直接話すしかない状態です。                 相手は、私の連絡先知ってるので、電話で済むだろうけど。              こんなもんですか??            普通、連絡先は、互いに知ってたがいいことないですか??

質問者からの補足コメント

  • 私に、電話番号聞いてきた方、私も、注意すべきだったが、ふと聞かれたので、とっさに言ってしまったんですが、、
    ホント、人のこと、周りにペラペラ話ししないでいいだろうに、話してます。特に親しそうに話してる方には。
    うちのことも、ありもしないことを、憶測で、話してたらしく、たまたまきた方が、話してくれました。
    ホント、口軽いのか、私をなめてるのかわかんないが、教えたこと、ふと、よかったのか、何が正解なのかわからなくて質問しました。

      補足日時:2022/03/28 17:26

A 回答 (7件)

回答者からの補足



送信した後にあなたの補足を拝読しました。それを拝読してからだと、書き方も変わっていたかもしれません。

あなたは連絡先を聞かれても自然に答えられそうな会話の流れに乗って、お答えしたのですか

もし、なんでいきなり連絡先聞くのだろうという疑問がよぎったら、また、少しでも不誠実な感じがしたら、なんで私の連絡先知りたいの?と聞いてみなくちゃ。連絡先は色々と利用されやすいし、連絡先を集めたくて知らない人の卒業アルバム(住所が載っているもの)が高値で買われているのよ。

その人にはこう言えば良かったね。「あなたもご存知ですよね。人の名前や連絡先を知りたいなら、聞きたい人が最初に名乗りなさいって」

脈絡もなく質問してくる人には
警戒のセンサーを働かせるのよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まぁ、私もまずかったと思ってるので。
ただ、補足読まれて、あらたに、回答くださりありがとうございます。

まぁ、相手の名前は知っている方です。

でも、知らない番号から電話あっても、出ないようにします。

相手は私の番号知っていても。

お礼日時:2022/03/28 18:09

自分がそう思っているからといって、相手も同じように思っているとは限りません。



私はシニアです。失礼ですが、あなたより確実に上回っているものがただ1つあります。
えっ?と思う経験です。裏切られたり、利用されたり、知りたいことを聞くだけ聞いて、その人に関することは全く教えてもらえなかったり、という悲しい経験です。

尽くしたから、と感謝状を請求しようとは思いません。でも、何もしない人に(お姑さんでしたが)代わって全てをセッティングして滞りなく終わることができて、ほっとした時私以外の人(夫と集まった姑の親戚(客))にはもてなしの席が用意され食事会が始まったようですが、私はタクシー代を持たされ、玄関に入ることなく1人で帰ってと言われました。夫によると私も呼ぶと全て1人で対応した私にお礼の言葉が集まり、お袋(姑)が目立たなくなるからだ、と後に言われました。こんなことを長々と書いたのは、生きる年数が長くなると、あなたの常識がなんのものさしにもならない時がある、と言いたかったのです。

後で、は大抵チャンスを失う元です。相手もそうしてくれるとは限らない、ということをあなたの新しい前提にして(今までは、相手からも教えて貰えると安心していたのでしょ)「あなたの連絡先をお願いします」とわざとでもメモ帳とペンを出す仕草をするのです。あるいは相手によるかもですが、少しおちゃらけて「私に連絡先教えてくれないんですか。えぇ、私の連絡先言いましたのに」と明るく(これもわざとね)言ってみるのです。普通は遠慮して真面目な人はそんな風にリアクション出来ないので、相手は少しビックリするかもですが。

人の生活事情など誘導尋問するように聞くだけ聞いて、自分のことは何も言わない、という人も中にはいて「あの人にやられちゃったよ」というセリフを時々聞きます。個人情報の知りたがり屋に捕まってしまったのですね。

道を教えてあげても、お店の売り場などを店員さんの代わりに教えて案内してあげても、教えてくれた人の事を忘れて礼も言わない、という人も珍しくありません。そういう人には「気持ちに余裕のない暮らしをしているのね。無事迷わずに目的地につけますように」と思うことにしています。

連絡先に関しては自分の連絡先を言いたがらない人もいます。

言いたくない人もいるんだろうな、という想像をあなたの前提に加えてください。そういう前提をもっているとあなたの言い方も変わります。「個人的なことになりますが聞いてもよろしいですか」「私も連絡先お聞きしてよろしいですか」と相手が言いやすくなるように、聞き方を工夫するようになるんです。

ガッカリする言い方になりますが、私の個人的な標語です。「あなたの常識は誰かの非常識」そのくらい自分の常識を思考の杖にしない方がいいですよ、といういち老人の(私のこと)あなたへの提言です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

歳の経験者として、話しをしてくださってますが、私の年代を知って、言われてますか?

私は、正解がわかんないから、質問しただけです。
でも、私は、人に、私の家のありもしない情報を流されてきました。

まぁ、いいや~こんな回答もあるとだけ、受け止めます。

お礼日時:2022/03/28 17:56

その人最低ですね。

悪い事に使われないことを祈ります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます、とりあえず、あまり関わらないようにしてます。
そして、うちのこと、話さないようにします。
うちのことでも、ほぼ、旦那以外に男が出入りしてるとか、それも、ほぼ、宅急便などの方々が出入りしてるだけで、そう、勝手な噂を広げてました。
たまたま、聞いて、ムカッとしたが、本人には、聞いたなど言ってません。
トラブルへ発展するので。

お礼日時:2022/03/28 17:31

人間関係はイーブイではなく、イーブンが常識だと思います。


相手が教えないなら、私も教えないですね。なめてんのか(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なめてあるかもしれないです。
自分は、人の連絡先入手するだけして、自分は、教えない。
ホントに、必要な連絡をしなきゃならないと、してくるのかもしれないです。
私の連絡先聞いた人、近隣の中では、なんでも、言いふらしてます。   
特に、親しそうに、話してる方には、多分、周りのこと、ペラペラ話してると思います。

私も、ほかの方が、お宅のこと、○○さんから聞いたけどって、ありもしないことを、流されました。

なので、めちゃくちゃ警戒していたが、ふと聞かれて、教えれないとも言えず、言ってしまいました。

他にも、○○さんとこなら○○さんの連絡先知ってあるヨ~など、絶対、バラしたらいけないようなことも、平気で口にされました。

お礼日時:2022/03/28 17:18

確かに。

普通は一般常識として、聞いたら自分も教えますけどね。言われなくても。むしろ自分の番号を教える代わりに教えてもらえますか?ってのがごく一般的な流れのような気はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよね。聞こう思ったら、聞くだけ聞いて逃げていきました。

お礼日時:2022/03/28 17:19

最近越してきた人の子供がカギがなくて家に入れないと泣いて居た時誰も連絡先を知らなくて町内会長も知らなくて困りました


個人情報はよほど親しくない限り教えないし 
知っていても相手に教えてどうか聞いてからでないと伝えません
なんかあっても自分の事は自分で処理します
自分のことは言わないけど相手の事は社交辞令で聞くだけ
ペラペラ話す人もいません
ご挨拶は玄関までが普通です
    • good
    • 0

同時に連絡先を交換しなかったのはミスでしたね

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですね。まぁ、もし、知らない番号からあっても、すぐに出ないようにしてるので、いいけど、聞いたなら、教えてヨ~思いました。

お礼日時:2022/03/28 17:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!