
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
高校の受験偏差値(=あなたの高校の学区での全中学生の偏差値)は大学受験では意味を持ちません。
大学受験で参考になるのは、大学受験のために受ける全国模試での偏差値です。高校受験と大学受験では受験する母集団が異なるので、偏差値の単純比較はできないのですが、ざっくりと、高校の偏差値マイナス10程度がその高校で普通の成績の生徒が一般入試で行ける大学だと言われています。偏差値58の高校で普通の成績なら、偏差値48の大学、ということです。
横浜国立大学経済学部の偏差値は、パスナビ(河合塾基準)で62.5です。マナビジョン(ベネッセ基準)だと65-70です。
偏差値58の高校だと、並みの学年トップではかなり厳しくて、ぶっちぎりの学年トップでないといけないと思われます。
試しに、あなたの高校の先輩の進路実績を調べてみてください。横浜国立大学クラスの国公立大学への進学実績は、ほとんどないのではないでしょうか。他の地方国公立大への進学が数名いる感じでは。おそらく、その「○名分」が、あなたの高校から国公立大学に行くための「学年トップから○位以内」の順位とイコールかと思われます。
受験科目については、横浜国立大学のサイト(大学の募集要項の情報が、最善かつ唯一の正しい情報です)や大学のパンフレット、パスナビなどの受験サイトを見てください。ただしこれはあなたが受験する学年の情報ではありません。あなたが受験する年には変更されているかもしれません。
おおよその情報は「2年前ルール」があるので、あなたが高校1年生の夏頃までには情報が出ます。受験科目についてはこのときの予告で決まりますので、それを確認してください。もっと細かくて具体的な情報が載る最終的な募集要項は、あなたが高3の6月頃に発表されます。
国立大学は共通テストで5教科必須です。高1のうちからやることは、主要5教科で特に苦手な科目を作らないように、内容の取りこぼしがないように丁寧に勉強することです。
受験勉強を意識する以前に、普段の定期試で「ヤマかけをする」「出そうなところだけやる」「授業でやらなかったことは勉強しない」といったギャンブル的なことはしないで、どんな問題が出ても良い成績が取れるように着実な努力を積み重ねる、それが自ずと受験勉強へとつながっていきます。
No.5
- 回答日時:
偏差値58の高校でも1番の人と最下位の人では学力違うでしょう。
1番の人なら受かるけど10番の人でも受かるのか、100番の人でも受かるのか。わかるわけありません。この質問文を見た限りでは難しいでしょうね。
例えばずいぶん昔ですが、私の母校は偏差値70越えでしたが、自分は高校で落ちこぼれたので横浜国大には受からなかったと思います。高校の高校入試の偏差値ではなく、自分の偏差値が重要です。

No.4
- 回答日時:
行く大学を決めているのなら、偏差値に囚われることなく、がむしゃらに勉強すればよいだけです。
参考までに、英語については、単語の発音も聞ける、利用者が自由に編集できる、こんな無料の英単語帳もありますので、下記サイトをご覧ください。真面目なサイトです。持っておかれて損のないものです。少しでもお役に立つことができれば幸いです。
http://www.maroon.dti.ne.jp/capitalism/
No.3
- 回答日時:
試験科目に関しては横浜国立大学のHPを見れば書いてあります。
配点も含めてね。基本的に、英語、数学、国語、社会に理科もあるかもしれません。まあ、国立大学はどこでも似たり寄ったりです。「偏差値58の高校から行くのは厳しいのか」ということに関してはあなたの高校の進学実績から判断して下さい。
普通に考えれば非常に難しいです。
まあ、偏差値が58の神奈川県の某公立高校からであれば、年に一人か二人程度は受かるようですので、学年で3番以内ならなんとかなるかもしれません。

No.1
- 回答日時:
とりあえず高1は数学と英語ですね。
数学は基礎問題精講、
英語はポラリスで英文法を固め、ターゲット1900で単語を覚えます。ターゲット英熟語1000で熟語も覚えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験について。 都内の偏差値60程度の中高一貫校に通っている高一です。大学では商学部や経営学部に 5 2022/11/09 20:49
- 大学受験 俺と友達はどっちが賢いですか? 俺 偏差値50くらいの地方公立大学に進学 共通テスト550/900 5 2023/05/21 21:08
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- 大学受験 大学受験について質問です。 難関国立志望ですが、偏差値40の専門高校生です。 今日一般受受験で東京経 4 2023/02/18 13:38
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 2 2023/02/14 23:56
- 大学受験 こんばんは。私は今高校一年生です。私は高2から理系に進みます。第一志望は、横浜国立大学の教育学部です 3 2023/02/25 15:58
- 大学・短大 偏差値54高一です。 横浜国立大学情報工学科にどうしても行きたいのですが、どのくらい勉強すれば現役で 4 2022/06/26 15:52
- 大学受験 高三の進研模試(英語)で偏差値35(34だったかも)から半年又は5ヶ月で偏差値55に上がるのは不可能 2 2022/07/06 00:45
- 大学受験 私は高校1年生です 偏差値64程の高校に通っていて、定期テストは上位層にいますが、模試はボロボロです 5 2023/01/02 00:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
国公立大のセンター試験で5教科...
-
よく、一教科受験は偏差値が高...
-
センター試験
-
高校中退して、高卒認定を取得...
-
慶応大学商学部を受けるのです...
-
ぶっちゃけセンター5教科7科目...
-
都内の大学で英語、国語、現代...
-
大学受験について質問です。 自...
-
明日全統記述模試があります。 ...
-
今から2ヶ月で共通テストを6割5...
-
お茶の水女子大学の二次試験配...
-
大学で勉強あれだけしたのに・・・
-
私は灘高校の3年生です。全く勉...
-
高校1年です。英語の問題です ...
-
400字程度の作文なら字数はどれ...
-
入学までに学んでおいても損の...
-
勉強したい
-
明日は英語の暗唱テストです…
-
国公立医学部・獣医学部を目指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共通テストは数1だけでは受けら...
-
センター試験の受験科目は履修...
-
本当に困っています。大学受験 ...
-
浪人で私立大学→国立大学
-
大学受験について質問です。 自...
-
大学受験での高校履修科目について
-
大学入試の面接で不得意な科目...
-
国公立大のセンター試験で5教科...
-
私立文系の大学受験で社会なし...
-
工業高校から日大理工学部に指...
-
文系の高校2年生です。 進級後(...
-
山口大学と九工大どちらがいいのか
-
偏差値換算の大学入試について
-
1日4教科勉強するのって非効率...
-
共通テストの部屋割りが知りた...
-
慶応義塾大学SFC受験 数学と英語
-
現在高校生です。志望校が決ま...
-
センター試験の科目の選び方
-
す数III未履修ですが独学しよう...
-
センター試験で7科目を9割取る...
おすすめ情報