
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お日さんに当たってますか??
日陰だと野菜や花は、花を咲かせません!?
イチゴは、当年で、その年に結実するので、花は付けます。
まだ少し早いのじゃ〜ないですか??
参考サイト<https://hanagokoro.co.jp/btoc/lesson/1679/>
まずは、確実に太陽に当てていれば、必ず咲きますよ。
No.6
- 回答日時:
まず画像を見る限りでは日当たりは良くないように思えます。
またプランターが野菜用ではなく普通のプランターのように見
えますので、このサイズでは1苗が限度です。
植付けは10月上旬から11月上旬に行います。植付け1週間
前に土に化成肥料を混ぜます。これが元肥となります。
11月上旬から下旬に追い肥と土寄せをします。2月に固形の
肥料を与えたようですが、この時期に与える事はしません。
与える時期は決まっていますので、時期は守りましょう。
2月中旬から5月下旬に下葉かきをします。株の生育を助ける
ために枯れた下葉やランナーを手で摘み取ります。
収獲は5月中旬から6月中旬です。ただ地域や種類により収穫
時期が早まったり遅くなったりします。開花は収穫前ですから
4月中旬頃から始まると思います。
水遣りですが、土の表面が乾いたら与えます。画像のように、
日当たりが悪い場所では1週間でも土の表面が乾かない事もあ
るでしょうから、この場合は与えないようにします。
別に難しくはありません。土の表面を見る事が難しいですか。
とにかく日当たりの良い場所に移動させましょう。
No.4
- 回答日時:
イチゴの栽培についてネット検索すれば沢山出てきます、それを参考にされるのが一番です。
花が咲かない
肥料のバランスが窒素過多。
親株には花が咲かない。
寒さ経験がない。
No.3
- 回答日時:
植付け時(昨年10月)は毎日与えていたのですが、やり過ぎだと思い、今年に入ってからは2日に一回や、3日に一回にしています。
難しいですね。まさに、果実は難しいですね、水はけが良いなら、1日おきでも問題ないでしょうかね。
しかし、夏場は、すぐ乾くので、たっぷり毎日やりましょう。
おいしいイチゴが食べれると良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 イチゴの栽培について 2 2022/05/08 12:44
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 ジニア(ダブルザハラ)の花が咲かず葉ばかり成長 5 2023/08/27 09:11
- ガーデニング・家庭菜園 朝顔が咲きません。 3 2022/07/26 17:53
- ガーデニング・家庭菜園 落花生の成長と花について 7 2023/05/28 15:12
- ガーデニング・家庭菜園 さつきの花の色 4 2022/05/19 10:08
- ガーデニング・家庭菜園 購入した柚苗木の花が全て落ちて無くなりました(№2) 4 2023/06/17 15:21
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンに与える肥料について教えてください。 1 2022/10/29 15:28
- ガーデニング・家庭菜園 バラの葉色について教えて下さい。 デルバールのペッシュボンボンを6月9日にバラ苗専門ショップのネット 1 2022/06/20 20:58
- ガーデニング・家庭菜園 バラの肥料について教えて下さい。 今年の1月に冬剪定と鉢増しをしたバラのピースに蕾がつきません。 葉 3 2022/05/03 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
*フランス語など「お花」に関...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
チューリップが咲いていない時...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
フランス語が堪能な方教えてく...
-
サボテン(金晃丸)の花が咲き...
-
お花の名前を教て下さい
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
花の名前教えて下さい。
-
この花の名前を教えて下さい!
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
この花壇、どうやって耕したら...
-
花の名前を教えて下さい。
-
花(木)の名前を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイコンに花が咲いたのですが
-
*フランス語など「お花」に関...
-
主人が高野山で高野槙を買って...
-
青シソを植えましたが、花が咲...
-
菜の花の香りって よい香りで...
-
牡丹の 挿し木の 方法を 教...
-
除草剤をまいた後、何日後から...
-
毎年この時期に戸外でよく匂う...
-
花を付けるとは?
-
除草剤の効果を消す方法ありま...
-
叱られる内が花、怒られる内が...
-
ピーマンを越冬させるには、た...
-
チューリップが咲いていない時...
-
精液のような臭いをはなつ樹木...
-
亡くなられた人の机の花
-
花の土に入れても大丈夫ですか?
-
チュウリップ開花後の手入れの仕方
-
「たわわ」という言葉について。
-
「華を咲かせる」はまちがいで...
-
アネモネがしおれる現象
おすすめ情報
回答ありがとうございます。確かに日当たりは良くないです。しかし、このプランターの隣にとちおとめを植えているのですが、そちらは開花してます。日当たりが悪いんであれば、とちおとめも開花しなかったのかなと。原因が分からないです。
回答ありがとうございます。水やりの頻度は、どれくらいが良いのでしょうか?
植付け時(昨年10月)は毎日与えていたのですが、やり過ぎだと思い、今年に入ってからは2日に一回や、3日に一回にしています。難しいですね。