
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ネグレクトとまでは思いませんが、親御さんの責任によるところは大きいです。
学習や勉強に対する姿勢や習慣、興味や好奇心などもそのほとんどは、生まれつきのものではありません。食習慣や健康に対する意識、歯磨きやお風呂の習慣、マナーなどと同じく、日々の生活の中で培われていくものです。
特に学習や勉強などに関する習慣や姿勢は、幼稚園生~小学校3年生頃までに基礎の部分が形成され、小学校5年生の頃にはほぼ完成します。いわゆる「勉強嫌い」になるかならないか、はほとんどこの頃までに決まります。(成績の善し悪し等とは別物ですし、イヤなことにも我慢して努力できるかとも別物です。成績や努力とはあまり関係なく、ただ単純に知識や技術を向上させることが好きか嫌いか、に近いかもしれません。)
そのことを親御さんが意識していたか否か、によって結果は大きく変わります。その意味で、ネグレクトとまでは言えないでしょうが、親御さんの責任はかなり大きいでしょう。
No.6
- 回答日時:
> 親が勉強しない子供を放置するのはネグレクトにあたりますか?
当たらないでしょうね。
> そして今勉強をしてこなかったせいで酷い目に散々合いました。
それを親のせいにする思考回路がおかしいです。
私も親に口うるさく「勉強しろ!」なんて言われませんでしたが、その点はむしろ良かったと思っています。
本当に学生時代に勉強やスポーツに必死になっていた人って、「普通にみんなみたいに友達と遊んだりしたかった」というようなコンプレックスを抱えている人だっているんですよ。
又、他の方もおっしゃっていますが、今からでも人生を成功させる為の行動をすべきですね。
今それが出来ないなら、もっと自制心が無い子供時代にタイムスリップ出来たって、将来の為の行動なんて出来ないでしょうね。
No.4
- 回答日時:
ネグレクトとは、育児放棄と言います。
育児には、飲ませる食べさせる衣服を着せるお風呂に入れる温かい寝床で寝かせるが入ります。その子の学習に関しては学校に行かせるだけなので、「勉強しない」等の叱咤激励は入らないかと。No.3
- 回答日時:
私の親は勉強しろと言ったことがありません。
なので遊び呆けていたらアホになりました。
親的には後で困るのは自分だという感じでした。ですが、親の夜逃げやらなんやらでかなり振り回されて学校に行けなかったりあったので親のせいなんじゃないかと思うこともあります…が笑
勉強はできた方が良いなと今でも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
まだ付き合ってないのですが、...
-
学生時代に遊べなかった人は人...
-
見下してくる兄がうざいです。
-
何で大卒って頭いいやつがほと...
-
学生より社会人の方が楽ですよ...
-
年を重ねるごとに年々人嫌いに...
-
社会人と学生カップルの価値観
-
中学生です。親に毎日のように...
-
ノック無しで母親が入ってくる...
-
勉強してないと不安
-
高1です。進研模試でカンニング...
-
日本は、色々と、(例えば、少子...
-
あなたが27歳に戻れたら何に自...
-
親が狂ってます。頭がおかしい...
-
大学に行って勉強したからとい...
-
私は何も特技がありません。昔...
-
僕はどうしたらいいんでしょう...
-
社会人の彼女が大学生の僕を、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日、親が性行為をやっている...
-
同期が合わなくて辛いです。 4...
-
学生時代に遊べなかった人は人...
-
まだ付き合ってないのですが、...
-
学生より社会人の方が楽ですよ...
-
ノック無しで母親が入ってくる...
-
見下してくる兄がうざいです。
-
学生時代よりも社会人の方が辛...
-
一人暮らし 若者 餓死
-
中学生です。親に毎日のように...
-
セフレって皆さん結構当たり前...
-
大学時代陽キャで勉強せず遊び...
-
親が狂ってます。頭がおかしい...
-
中学生3年女子です! 彼氏をは...
-
中学三年です。親が部屋に入っ...
-
年を重ねるごとに年々人嫌いに...
-
親に怒られた時の対処法 私は、...
-
若い頃勉強もせずに遊びまくっ...
-
運動もゲームも勉強もできない...
-
受験生なのに、親に勉強の邪魔...
おすすめ情報