
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
いろいろな考え方もあるし、おそらく他の回答が正しいとは思いますが、個人的には漢文から始めました。
漢文ゼミノートonly。これ1冊でセンター試験(当時)は満点。次に、古文ステップアップノート。これ1冊でセンター古文は1問間違い。満点とりやすい教科からやっただけのことです。生物なら遺伝、化学なら有機が満点とりやすいかと。あくまでも受験勉強の話です。初学者なら古文からやった方がいいと思いますし、他の教科も教科書の順にやるしかなかろうかと。
同時並行できればいいのですが、他の教科もやらないといけないので、国語に多くの時間を費やすことができるでしょうかね。
No.1
- 回答日時:
元塾講師です。
基本は「古文から」です。
以下に大きな理由を2つ書きます。
1:漢文で古文の文法などの知識を使うから
漢文の書き下し文は古文表記になります。そしてその書き下し文を現代語訳して、初めて(現代に生きる我々は)理解できます。そのため独力で古文を読む場合、古文の知識がないと読めません。学校の授業では、(授業をやったていにすべく)そうした部分を先生がさらっと解説し生徒も分かった気になることが多いですが、それが理由で「自分がどこが分かっていないのか分からない」状態になります。もちろん、古文の文法を理解できていれば漢文が読めるわけではありませんが(漢文だけに必要な文法や知識もある為)、古文の知識がないと漢文は得点できません。
2:入試で漢文が必要な学校は多くはないから
共通テストでは出題されておりますが、漢文が出題される私立大学はかなり少なく、文学部などの出題に留まる大学も多いです。早稲田大学商学部のように漢文が出題されるようになるケースはまれです。京都大学は2次試験で扱っていません。
こうした状態の為、「漢文を使わないで受験する(使っても共通テストのみ)」という受験生が大半で漢文の勉強時間が無駄になる可能性があります。また漢文では先に挙げたように古文の知識も必要であり、一緒に勉強する方が時間と手間がかかります(自身・指導経験も踏まえた私の考え)。
ある程度勉強した上で、入試直前に「漢文を重点的に勉強しよう」という作戦は意味がある場合もあります。古文は難問もあり高得点を取ることが難しいですが、漢文はある程度勉強すれば高得点が取れるようになるからです。古文で助動詞まで勉強し終えたら漢文を始めても問題ないでしょう。
ご参考までに
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 高一文系です。先日、試しに2021年度共通テストの国語を解いてみました。結果157/200点でした。 1 2023/02/02 08:07
- 文学 古典の高得点が取れる勉強法わかる人いたら教えてください。 今回のテストでは古文以外にも漢文も出てくる 1 2022/06/29 13:09
- 文学 高校1年生です。"古文漢文"1学期、2学期の初めと古文・漢文の勉強をかなり疎かにしてしまい、基礎のき 1 2022/10/23 00:16
- その他(学校・勉強) 高一です。勉強方法について質問です。 夏休み期間中のおすすめの勉強法を教えてください。 特に、国語の 2 2023/07/25 17:27
- その他(悩み相談・人生相談) 中3です。今日実力テストの結果が2教科だけ返ってきました。壊滅的でした。実力テストは内申点入りますか 2 2022/08/31 15:44
- 教育学 そもそもなんで漢文って勉強するのでしょうか? 8 2022/06/08 18:59
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
- 大学受験 社会人ですが今年度明治大学法学部を受けたいと思っています。 全統第三回マーク模試は 英語61 リスニ 1 2022/12/05 08:00
- 大学受験 現代文、古文、漢文の復習方法。 模試の後、古文、漢文は文法や単語などを調べ、 もう一度本文を読んでい 1 2022/08/23 11:05
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
早稲田大学商学部志望です。 漢...
-
慶應第一志望の人に質問なんで...
-
漢文
-
漢文 解釈 書き下し文で以下の...
-
大学入試の科目で頭の良さ(地頭...
-
古典A と 古典B の違いって何で...
-
古文と漢文の勉強について質問...
-
ここの質問でやたら長い長文が...
-
大学受験についての質問です
-
この前の東進模試の返却を取り...
-
「長文です」という、断り書き...
-
大学受験なのですが、大岩のい...
-
数学って大学受験終わった後使...
-
長文を送って、その最後に長文...
-
英語の文法問題です。 I'd rath...
-
英単語や英熟語のcsvデータが欲...
-
国語、英語、社会がめちゃくち...
-
大学の受験勉強って何したらい...
-
英作文の文字数オーバーについて
-
Evergreenなど解説系参考書は必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
慶應第一志望の人に質問なんで...
-
古文と漢文の勉強について質問...
-
よく、 古文は得点を取るのは難...
-
古典A と 古典B の違いって何で...
-
【漢文 返り点】 先日こちらで...
-
漢文の書き下し文について
-
早稲田大学商学部志望です。 漢...
-
漢文の勉強法
-
進研模試高2 2月共通テストにつ...
-
漢文 疑問と反語について ある...
-
共テ漢文の質問です 自分は、理...
-
古典と漢文ならどちらの方が難...
-
参考書 高校2年で来年から3年で...
-
【漢文】 「返読文字」とは、大...
-
国立大二次漢文
-
立教大学社会学部志望です。併...
-
全統模試の国語の偏差値ってど...
-
漢文
-
漢文で一二点と上下点と甲乙点...
-
漢文が絶望的です 漢文のヤマの...
おすすめ情報