dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姫路から岡山まで新幹線通学している大学生にお尋ねします。やすく上げるためにどのような工夫をされているか教えてください。それはフレックスパルと比べてどのくらい安いのでしょうか?

A 回答 (1件)

正直に申し上げますと、姫路~岡山で新幹線通学というのはかなりお金持ちなんですね?と思います。



学生時代はその辺に居ましたので、その時の経験から申しますと、新幹線で通ってくるのは倉敷や福山ぐらいから来る(または行く)人ぐらい、姫路から岡山(またはその逆)は、普通に在来線(時間によって山陽線経由だったり赤穂線経由だったりしますが)を使って通学していました。山陽線で90分、赤穂線で100分ぐらいですから、滅茶苦茶遠いというほどでもありません。

また、大学ならば人にも拠りますが毎日通学するケースは少ないのでは無いでしょうか?1月に何回利用するかを数えて、それを毎回新幹線代を払った場合と、フレックスパルを購入した場合とで比較すれば、安い方を選択できますよね。

こういう情報を参考に、適切な選択をしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
実は姫路からさらにJRで東へ25分かかるところから息子が通学します。在来線だけでの通学時間は家から学校まで2時間30分ぐらいになるので、さすがにたいへんかなと思い、新幹線通学を考えています。裕福ならば下宿をさせたいところですが、下宿は家賃、食費代もろもろを考えると新幹線通学のうほうが安いのではないかと考えました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/03/30 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!