dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

次バラまかれる10万円給付金は生活保護の人ももらえる?

生活保護で今まで2回10万円もらってます。 (一度目は一人10万円、2度目は一世帯10万円)

昨日、物価高騰を受けて、子育て世帯を含む困窮世帯に給付されるよう提言されました。

まだ決定してないですが、夏頃までにもう一度10万円配られるとなれば当然生活保護世帯も対象になりますよね?

ならないと思われる方はならない理由もちゃんと書いてくださいね。

質問者からの補足コメント

  • カンギタン
    厚労省の定義のソース答えられないんですね。いいかげんな回答まきちらすんじゃねーよ能無しのボンクラ

      補足日時:2022/04/09 22:11

A 回答 (6件)

生活保護や年金って、物価・時代の貨幣価値によって引き上げ引き下げしなければならないのに、引き下げばかりして違法行為してる。

。。

そして、文化的で健康な最低限度の生活が出来る保障しなけりゃならないのに、最低限度以下で文化的ではない奴隷的な生活を強いられてる。

それを自覚してかどうか分からないが、収入認定して、特別給付金を福祉事務所が口出せないように給付したので、非課税世帯(生活保護世帯)の困窮を対象としたのでしょう。。。

次の10万円給付が決定すれば、至急されると思いますが、5千円給付案が撤回になった前例があるので、

今回の10万円給付案も撤回される可能性が高いと予想します。。。

選挙票獲得の為のバラマキと感じるから、税金の無駄遣いと、批判されてる。。。

非課税世帯は至急されないと、生活が厳しいので、支給して欲しいと思いますがね。。。

そのほうが、結果として、経済が回るんだけどね。。。

非課税世帯って、給付金を遣わざるを得ないですからね。。。

お金に余裕がある世帯は貯蓄に回せるから、経済が回らない。。。
    • good
    • 0

まず10万円給付はないでしょうが


生活困窮世帯となってるので収入が減った人や仕事を失った人など
限定されるとおもいます
なので収入が変わらない年金世帯や生活保護世帯は除外になるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは1度目の時も言われる人が多くいたと思いますが、けっきょく給付されました。今回も同様になるのではないかと予想しています。

物価の高騰を受けて、子育て世帯含む生活困窮世帯を対象にとあるので、それで困っているのは生活保護者も同様なので、きっと給付されると期待しています。

お礼日時:2022/04/10 09:34

ひとをたよるからますます頭が無能になるんだよめんどくせえからお前が調べろ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分が書いた回答ですよ。めんどくさがらずにソースを出してください。

お礼日時:2022/04/09 21:41

どっかの国に、コロナ接種代100億円援助したらしいけど。


ある程度の、外国への投資、支援、援助は必要でしょうが。

今は、国内のコロナ失業者や、コロナ不況関連の経済援助が優先されるべきですよね!!

他国より、日本国内を救ってよ!!!!!!!!!!
(選挙が、不安になって来ましたね)

なので、10万円支給されると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいね!

生活保護費が上がらないなら10万円は必要ですよね。

お礼日時:2022/04/09 21:38

あなたの頭が悪いので嘘と誤解の解釈をしてるだけです無能な頭を鍛えるには読書だよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

定義のソースを出してください。

あなたの定義じゃなくて厚労省の定義ね。よろしく

お礼日時:2022/04/09 21:37

厚労省の困窮世帯の定義には生活保護はあてはらないのでもらえない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

嘘の回答はやめてください。

お礼日時:2022/04/09 21:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!