
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
経営状態がよいとなるとなおさらかもしれませんね。
さらに借入れされる用があるなら、新規分+残債で低い金利で借りて、残債は一括返済というやり方がありますが。銀行の担当者がのってくれないとなると、税理士からの紹介で新たな金融機関の紹介してもらうのも手ですね。直接やりとりがなくとも他の銀行の商品等については知識がありますし。銀行によっては税理士からの紹介先を優先的に取扱うこともあるので、話をされてみるといいと思います。
No.1
- 回答日時:
会社を経営されているのでしょうか?
経営状態にもよりますが、よほど大赤字続きということでなければ、たいがいは借り換えは可能ですから、国金または銀行の担当者に相談してみてはいかがですか?
この回答への補足
銀行の担当者に言っても暖簾に腕押しなんですよね。
銀行としてはせっかくの儲け分を下げるのですから応じないのもわかるのですが・・・。
経営状態はこのところ順調ですし、これまでもきちんと返しております。
国金の担当者から相談していく方がよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンのプラン変更について。 現在固定金利10年の35年ローンの8年目ですが、固定金利終了の2年 2 2022/04/22 20:50
- 確定申告 弥生の青色申告の借入金の仕訳について 1 2023/03/12 20:59
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン継続について 4 2022/12/14 08:51
- 家賃・住宅ローン 住宅ローンの借り換えをするか悩んでいます。 アドバイスして頂きたいです。 手数料の総額150万円 期 4 2022/07/04 19:42
- カードローン・キャッシング 現在、福岡銀行フリーローンで、130万を借り換えで、年利9.8%なのですが、この金額の借り換えで、こ 2 2023/03/27 10:20
- 経済 プラザ合意で 円安ドル高をアメリカの都合で円高ドル安にしちゃった。 その為に 日本の商品が高くなり。 6 2022/08/29 05:50
- 政治 政府は国債を発行してお金を借りてますけど日本銀行に500兆円他の金融機関に500兆円借りてますよね? 1 2022/07/07 18:39
- 養育費・教育費・教育ローン 母子家庭です。 上の子が医療系の専門学校へ3年間進学し 今年から就職しています。学資保険もかけられず 6 2022/09/03 11:53
- その他(結婚) 在留資格変更許可申請について 今週申請をするため入管に行きました。 今は通知書を待っている状況です。 1 2022/03/26 02:14
- 会社設立・起業・開業 事業ローンの融資を銀行から受ける際に、定職に就いているか一定の収入がないと借り入れは無理ですか? 起 2 2022/05/13 18:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地方銀行
-
素朴な疑問。福島県の東邦銀行...
-
銀行を立ち上げたいのですが…
-
アナログ電力メーターのメモリ...
-
●日産自動車の経営は、大丈夫な...
-
担当課長を英語で言うと?
-
私(昭和40年生まれ、三木谷社...
-
小さい会社の奴隷社員
-
工具のHIKOKIですが、ヒロミが...
-
上場企業の経営にお詳しい方に...
-
英文名刺で肩書と組織が二つの場合
-
法人総会での「議案」と「協議...
-
白雪姫実写が赤字予想みたいで...
-
ボーナスカットなのに社長の高...
-
宇部興産 UBE
-
自宅改装費を現場経費で落とす...
-
法人決算 別表2 同族会社等の...
-
次の文の「続けてこられた」は...
-
部費の管理のあいまいさについて
-
僕が弱いんでしょうか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報