dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子会社設立と資金調達について質問です。
簡単に説明すると、今いる会社が経営難に陥っています。年末には目処が立つものの同じような事が毎年起きています。
会社の業務内容は整備業、運送業なので運送業を分社化、子会社化して新規に資金調達は可能ですか?今の役割では、会社の資金繰りにまでは介入出来ず、仕事を受注する事と、請求を出す事までしかできないので、何とか今後も会社を存続させる事と、大きくする事を目標に進みたいのです。因みに、運送業は、家賃や光熱費、従業員の給料、トラックの支払等を差し引いても黒字計上です。どなたか教えて頂いたら幸いです。

A 回答 (2件)

法的には問題ないと思いますが、現実的には厳しいかと思いますよ。



融資の審査は、融資先だけでなく、融資先の関係者にも及ぶものです。当然経営実績などを評価してもらおうと思えば、子会社としての分社以前の実績も必要となるでしょう。経営母体が同じような状況に見える中、子会社に融資して、融資したお金が親会社に回るのではと懸念されます。子会社の経営者経由などでもお金を動かすことができてしまいますしね。

決算書や試算表などでは融資評価が高くても、経営者・株主などの状況から見れば、融資金が事業のため意外に使われ、さらに連ラサ倒産するような事態となれば、金融機関も貸し倒れを怖がるでしょう。

あなたがお兄様からお金を貸してくれと言われたとします。生活費で困り、来月には返せると言われます。しかし、お兄様の奥様はブランド品を買いあさり、家事も何もしないなどと言うのが目に見えているとします。あなたはそれでもお金を貸しますか?遠い親戚だったらどうでしょうか?まず貸しませんよね。それが他人であればなおさら貸しませんから、金融機関も同じように考えるのです。

ですので、子会社などと言わず、資本関係もない、役員の重複もない、会社の所在地も違う形での別会社設立を行えば、まだ可能性はあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

>子会社化して新規に資金調達は可能ですか?


資金調達を禁止する法令はありません。
出資あるいは融資する人がいるかどうかだけですね。

私は出資も融資もいたしませんが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!