アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

平成の大合併、人口減少や財政負担を抱えていない健全な自治体が、財政負担を抱えている大規模な自治体に飲み込まれる必要はあったのですか?
国に号令でみなが合併していると、合併をしなければならないという圧力がかかり、戦時中のように反対する人をスパイ扱いしていました。
合併促進派は大規模な自治体の長と親戚だったという悪い噂が未だに絶えません。合併後も、勝者の顔して住民に見せつけるように利益を供与しつづけています。売国奴という言葉がありますが、こういった人達が地域を売り、地域を蝕みながら生息しているといらことは問題にはならないのでしょうか。住民に政治を返していただくことはむずかしいのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • そこまで合併したかったのなら、自分達だけ出ていけばよかったのではないでしょうか?儲けが欲しかったのか、未だに地域に居座って税金を自分達の為に使っています。

      補足日時:2022/04/11 14:58
  • 大きな自治体に全てのっとられた為、発言権は合併推進側の人達にしかなく、その人達が中心となって大きな自治体と自分達の為に税金を引っ張りだして使い、あとの住民には意見を言わせず、税金を取られるだけ。地域も大きな自治体が税金を取りやすい仕組みに計画していき、文化も伝統も風景も破壊されています。

      補足日時:2022/04/11 15:02
  • なぜ大きな自治体の財政赤字を負担するために犠牲にならなければならなかったのでしょうか。

      補足日時:2022/04/11 15:03

A 回答 (2件)

伝聞情報ですが、大阪府泉佐野市は(当時は?)財政が厳しかったため合併を拒否されたそうです。

忠岡町や田尻町(いずれも大阪府)のように合併せずに残っている小さな市町村もあるわけですから「合併しなければならないと言う圧力」云々と言う話自体が眉唾ものだと思います。
    • good
    • 0

> …飲み込まれる必要はあったのですか?


有りません。
実際に、合併に応じないで残っている町村があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!