dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

田舎って都会よりも面積が広いのに人間関係が密になってネチネチしてるのは何故ですか?
というのも私は都心から東北の田舎に3年いました。都心からマンション売り払って借家に引っ越した事を話を盛って借金で逃げてきたと言うのです。
コンビニで買い物しても知らんおばさんからコンニチワと言われ驚きました。

質問者からの補足コメント

  • 誰かに聞いてほしくて投稿しました。さり気ない優しい声かけなら有り難く受け止めます。明らかに面白がってる嫌味なババアからでしたのでイライラしました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/12 20:23
  • 人によりますね。優しい人もいます。全体的に窮屈な人間関係でここで一生暮らしたいなんで思わないです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/04/12 20:26

A 回答 (2件)

中に入ったら とてもよくしてくれて家族扱いで過ごしていました


別荘を人に貸して中の家具を処分したいと言ったら全部分別で出してくれたし何かあったら連絡してきてくれます
郷に入れば郷に従え
別荘には月に一回一週間滞在していましたがそのたびに
帰ってきたのと声をかけてもらえました
お付き合いの仕方次第じゃないですか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ネチネチがいいか、隣で死んでても気にしないがいいか、だな。

君がここで質問するのはなにか聞いてほしい気がするんだが、声かけるってことは、そのヒトにもあるていど責任持つってことだからね。ここで聞いたって、だーれも適当にしか返事しないしね。どれが心地よいかで決まりそうな気もするが、結局は群れで生きる生物。関わりは捨てられないんだろうと思うね。さりげない関わりに触れると涙がでるくらい感動するもんだよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!