
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どれも公務員試験には役立たない。
公務員希望なら、そもそも、4年制大学に進学すべき。
短大はとりあえず留年しない程度に押さえて、公務員受験予備校で頑張るしか無い。
世の中には公務受験勉強をしないでも簡単に受かる人間がゴロゴロいる。
なお、公務員試験に「事務」という採用は「学校事務」とか「警察事務」ぐらい、「検察事務官」というのもあるかな...

No.3
- 回答日時:
そういう部署に行けば少しは役立つかもしれないけれど
関係ある部署に行けるかどうかはわかりませんし
それどころか短大生なんですよね
高卒程度で受けるならトライできる年数が残り何年もないし
大卒程度で受けるなら出題範囲が変わってくる
公務員試験の対策は進んでますか?
勉強の余裕はかなりあるんでしょうか…
はっきりいって公務員試験は資格とか学歴とかより
採用試験が何より重大ですが
これの合格圏にいくのは大変です
しかも短大ということは三科目受験とかでしょうか
数学はどの程度やってましたか
もちろん落ちて他の仕事につく可能性もあるから資格が邪魔になるとはいいませんが
公務員試験の勉強に余裕がないなら資格とかは役に立たないから
やたらとるのは辞めた方がよいかと思います
過去問か模試を一度やってみてはと思います
合格点余裕なので面接でアピールしたい
とかなら
例えば行政書士とか以外なら外国語とかで高い級などを持ってるの方がよいかもしれませんけどね
在日外国人増えてますから
スペイン語、ポルトガル語、中国語、ロシア語など
使えるレベルなら
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高卒程度の海上保安学校に京都...
-
娘が市役所試験に合格し、内定...
-
公務員では学歴に関わらず事務...
-
公務員で大卒1年目の人は同い年...
-
先日、地方の公務員の2次試験(...
-
都道府県庁や市役所、省庁の高...
-
高卒で事務系正規職公務員にな...
-
公務員
-
市役所職員で、街の開発の計画...
-
公務員で技術職は事務職よりも...
-
親が公務員で子供も公務員にな...
-
公務員は残業がないしノルマが...
-
公務員試験の職歴ってアルバイ...
-
仕事について
-
よく地方上級は幹部候補生で地...
-
大卒中小企業勤務男性の妻が高...
-
公務員試験合格後の採用につい...
-
公務員試験の小論文
-
公務員就職者の新卒3年以内離職...
-
市役所や県庁のインターンシッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
図書館司書や博物館学芸員とし...
-
公務員の行政書士資格取得について
-
町役場で働くのに必要な資格
-
空港消防隊になるにはどんな資...
-
ウェブデザイン実務士の資格に...
-
警備員と守衛、それぞれ何が違...
-
26歳から養護教諭の資格を取る...
-
公務員になりたいのですが、就...
-
税理士か社労士か公務員
-
田舎に住んでる人で結婚して子...
-
公務員の就職に教員免許は有利...
-
食品衛生監視員という資格は公...
-
ソープの講習行きました。 ボロ...
-
機械設備内の潤滑油等は指定危...
-
「救急救命士」「救命救急士」...
-
指定数量未満(少量危険物)で...
-
タンクローリーからの重油受入...
-
機械保全の日常点検と始業前点...
-
サーバ構築を含むシステム開発...
-
消防法で定める危険物について...
おすすめ情報