
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
3√5というのは
√5に3をかけたもの
√5を3個足したもの
√5+√5+√5=3√5
です
4<5<9
↓各辺の平方根をとると
2<√5<3
↓各辺に3をかけると
6<3√5<9
↓各辺に5を加えると
5+6<5+3√5<5+9
11<5+3√5<14…(1)
2<√5<3
↓各辺に8をかけると
16<8√5<24
↓これと(1)から
5+3√5<14<16<8√5
∴
5+3√5<8√5
√5≒2.236
↓各辺に3をかけると
3√5≒6.7082
↓各辺に5を加えると
5+3√5≒11.7082<12
√5≒2.236
↓各辺に8をかけると
8√5≒17.88854381999832>17
5+3√5<12<17<8√5
∴
5+3√5<8√5
No.6
- 回答日時:
1, 2, 3 ・・・は 指折りして 数えることが出来ますよね。
でも √5 などは、そういう数え方は出来ませんね。
種類の違う数字を 一緒には出来ないので、
3√5 と 5 を足せば 3√5+5 と云う 足し算の形にするしかないのです。
No.5
- 回答日時:
> √と整数を足すことができないのは何故ですか?
実際、足せてるじゃん。
3√5 と 5 を足すと、 3√5 + 5。
足した結果が、 3√5 + 5 になってる。
No.4
- 回答日時:
追記ですが、そもそも
3√5=3+√5
などと言った事を学校で習った記憶がおありでしょうか。もしも3√5の意味が分からない(or忘れた)と言うのであれば、勝手に解釈するのではなくて数学の本等で意味を確認するべきだと思います。
No.3
- 回答日時:
>そもそもこの解釈の仕方が間違っているのですかね?
その通りです。
3√5+3 はこれ以上 どうにもなりません。
3√5 は 「3 掛ける √5」と云う意味です。
3a+5 が 8a には成らないことは 分かりますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
微分積分は情報系にとっては必須ですか? 大学で情報系の学部に入りましたが、数学が苦手で、微分積分を履
数学
-
あいまいな日本語数学問題
数学
-
4
掛け算の意味
数学
-
5
「解けないこと」と「解がない」ことについて
数学
-
6
10進法って最小ですか? つまり……、 nとa_k(k=0,1,2,…n)が0以上の整数のとき Σ[
数学
-
7
絶対値記号(||)ってなんで存在するんですか
数学
-
8
出題のミスですか
数学
-
9
『6÷2(1+2)=9』
数学
-
10
こういう問題は日本では見掛けませんね? 関数の演算
数学
-
11
sinθ≦θ の不等式がよく分かりません。これは常に成り立っているのですか? 証明して欲しいです。
数学
-
12
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
13
√2×√3=√6となることを証明せよ。という課題が出たのですが、下の答えで大丈夫でしょうか?間違って
数学
-
14
真偽表(真理値表)について 今日、大学の授業で真偽表(真理値表)について学習しました。(画像)(見づ
数学
-
15
掛け算の概念
数学
-
16
√2×√3=√6はなぜ成り立つのか (√2×√3)^2=(√2)^2×(√3)^2=6 √nは2乗す
数学
-
17
ルート5+ルート11を途中式含めて教えてください
数学
-
18
数学?算数の問題です どのような解答になりますか?
数学
-
19
数学の問題です 8^(5x-5)=5^(3x-10) の解き方を教えてください。
数学
-
20
消えた100円問題は何故あのような現象が起こるのでしょうか?
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
中学の三平方の定理教えて下さい
-
5
中学3年生ですが, どうしても三...
-
6
θの求め方
-
7
四角錐(ピラミッドのような形...
-
8
三角比signθ→小数点
-
9
角錐(四角錘)の展開図
-
10
液晶画面の縦横のサイズをイン...
-
11
ひし形
-
12
1点から三角形の頂点への最短...
-
13
sin120°が どうして二分のルー...
-
14
立方の対角線が辺となす角度θ求...
-
15
底辺&鋭角から斜辺の長さを
-
16
三角形に数字を当てはめる問題です
-
17
三角形の辺の長さの求め方、教...
-
18
直角三角形以外の三角形の辺の長さ
-
19
X軸方向の角度とY軸方向の角度...
-
20
円の問題です。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
皆さんありがとうございます。
たぶん、私は3√5を3+√5と言う捉え方をしていました…
ですが、皆さんのお陰で3×√5という考え方であることが分かりました。
また、教科書を見直してみては?や、勉強をやり直してみては?というご意見に関しましては、私は今新中2なんですけど、数学が大好きで、中1のときには親に教わりながらも高校入試レベルまでは行けるんですけど、√というのを中学何年生で習うのかが分からなく、ネットで検索してもわかりやすい記事がなかったため、質問させて頂きました。なので、そうすることができませんでした。申し訳ありません。
長々と書いてしまいましたが、改めて回答して下さった皆様ありがとうございました!!