アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

事務パートしたことある人にご質問です。

未経験でも一回バーって教えてもらったら
もうできるよね?みたいな感じであんまり教えてもらえないですか?

A 回答 (4件)

今時の会社は、本当に社員教育をしなくなりましたね。



入ったばかりの人に即戦力を求めて無謀な利益追求をする。

結果、人が育たず、企業も育たず、日本の給料が上がらない。

正に悪循環です。

雇われた身としては、やるっきゃない!ですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
やるっきゃないほんとそうですね。。

お礼日時:2022/04/21 00:34

今はそんな所が多いね。


丁寧に教えてくれる職場は少なくなったと思う。
少ない人数で仕事回してる会社が多いので
丁寧に教える時間がないから。
大抵、こういう職場って採用もすぐにされるけど、やめる人も多い。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。
この現実を受け止めるしかないんですね。

お礼日時:2022/04/21 00:34

事務パートやったことはないけど、やっている方は目にしていました。



事務担当者にとって、「仕事を教える」ってのは、自分の「本来すべき仕事」ではありません。
しかも、教えていたら、「本来すべき仕事」ができなくなります。
それは、周囲の社員の迷惑になりますからね。

ただ、「その会社固有の事務仕事」ってのもあるかもしれません。
さすがにそういうのは教えてもらわないとできないから、教えるでしょう。

とはいえ、未経験で1回パーと教えてもらって、完ぺきにできるようになる方って少ないでしょう。

たぶん、事務の経験者なら、「ここまでは、どの会社でも同じだからわかる。ここは、この会社独特のやり方みたいで分からない。」と判別できるので、分からない部分だけを、相手の迷惑にならないタイミングで、うまく質問するでしょうね。
だから、答える側も、重要な部分だけをピンポイントで教えることができるから、そんなに時間や手間はとられない。

1から10まですべて教える必要がある未経験者と、8割は分かっていて2割だけを教えるだけで済む経験者の差は大きいでしょうね。


ちなみに、海外(米国)ドラマを見ていると、職場の風景が時々出てきます。
新人が職場に配属されるとき、先輩からの仕事の引き継ぎって、ほとんど無いみたいです。
採用方式が、米国は、日本の「メンバーシップ制」ではなくて「ジョブ制」になっています。
採用した方がやるべき仕事がしっかりとリストされていて、それに対して即戦力な人しか雇わないので、「仕事の引き継ぎ」なんて不要なのかもしれません。

もちろん、日本の会社と違って、米国って、企業間での仕事のやり方に大きな相違が無いってこともあるみたいですけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

深いお話ありがとうございます。
すごく納得いくお話でした。

お礼日時:2022/04/21 00:33

教えて貰えないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり教えてもらえないですよね。
もうその環境に耐えるしかないんですよねきっと

お礼日時:2022/04/21 00:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!