プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

「風が吹けば桶屋が儲かる」という表現は
哲学などでは、何という論理・理屈というのですか?

A 回答 (11件中1~10件)

><三段論法>の何十乗なのでしょうね。



三段論法の連鎖です。
三段論法は無限に連鎖できます。
あーなればこーなる、こーなればそーなる、・・・みたいな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の御回答ありがとうございました。
おっしゃるとおり<連鎖>が相応しいですね。

お礼日時:2022/04/22 10:25

考え方はさよなら三角(マジカルバナナ)


叙述トリックによるミスリードですかね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ノーコメント

お礼日時:2022/04/22 13:25

何というかは知りませんが 世の中の現象として或る因果関係の可能性を言っているものと思います。




ただ 風が吹いて埃が立ち人びとは目を病みうんぬんといった因果関係は 可能性が限られるように見られます。



ちなみにですが ヤマシサ反応といった心のうごきに関する事態は そこから派生する結果というのは――心のその渋滞する状態がリセットされないかぎり 時効には関係なく――尾を引くものと思われます。

つまり 心のわだかまりについては 神経細胞のネヂリを誘発しているのでいろんなかたちのヤマヒという結果につながるように思います。

心身の二元論ではなく 心身一体説としてそのように推察されるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございました。
<世の中の現象として或る因果関係の可能性>のことなのですね。

お礼日時:2022/04/22 16:33

三段論法

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<三段論法>の何十乗なのでしょうね。

お礼日時:2022/04/21 06:37

バタフライ効果?


でも、哲学ではないかな?経済用語?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<バタフライ効果>は興味深い着眼点から、ですね。
思いつきませんでした。

お礼日時:2022/04/21 06:35

書き間違えました



何らかの因があって それが結果となり その結果が因となり・・・

の間違えでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧に

お礼日時:2022/04/21 06:32

「因果は巡る」ではないでしょうか?



因果応報 因果律 因果な商売とか言います。

何らかの因があって それが結果となり その結果が員となり またその結果が出来る

その繰り返しです。それがサイクルになる場合もあれば 何でそうなるのかよく分からない事もある

というようなことではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<因果は巡る>ですね。

お礼日時:2022/04/20 18:48

因果律の切断と言います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の御回答ありがとうございます。
<因果律の切断>ですね。
そうでしょうね。

お礼日時:2022/04/20 18:07

① 大風が吹けば土ぼこりが立ち、盲人などの眼病疾患者が増加


  する。
② 盲人などが三味線を生業とし、演奏方法を指導したり、三味線を
  演奏するので三味線の需要が増える。
③ 三味線製造に猫の皮が欠かせないため、猫が捕獲され、多数減る
  ことで鼠が増加する。鼠が増えると桶などをかじることから、桶
  の需要も増加して桶屋が儲かる。

という理由から

ある事象の発生が一見全く関係のないと思われる場所、物事に影響が及ぶことのたとえです。
    • good
    • 0

韓国による竹島の不当占拠ですわ。


戦後のドサクサの中で火事場泥棒を働き、
しれっと捏造の歴史や資料を創り出して
ウリナラドクトとほざいてますわ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!