
子供は高学年です。だんだん勉強も難しくなってきて成績が悪くなりヤル気をなくしています。事前にテスト問題がわかって一度でもいい点が取れたら・・・なんて思っています。問題って言っても多分毎年同じなんじゃないかな?とても公立小学校の先生が毎年オリジナルで作ってるとは思えないし・・・でも私には近所に一つ上の学年なんかで知り合いも気軽に声をかけられる人もいないので保護者から1年前の問題を入手することもできません。今の時代PCにそんなサイトあるんじゃないでしょうか・・・?ぜひご存知の方お教え下さい。子供は事前に問題を入手し私が説明して答えを教えてもそれでも100点は取れないタイプです。
参考書、問題集ではなく、先生も参考にしてるようなHPなんかがあればぜひ教えてほしいです。
A 回答 (14件中11~14件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
学研の教材をやらせています。
月ごとに一冊になっており、最後に「そっくりテスト」というのがついています。全く同じではありませんが、毎月、問題を解き、テストの前にそっくりテストをやらせて、間違っているところを一緒にやり直します。それで、結構、点数は取れています。漢字の書きとり・計算ドリルは宿題がなくても毎日やっています。
塾に行っている子はもっと勉強してますよ。
算数は、中学年で習う所につまずきがあるのでは?
そこを見つけてあげると他も分かるようになり、やる気が出てくると思います。
春休みは、復習のいい機会です。急がばまわれですよ。今すぐ100点ではなくて、半年後に100点とれるよう頑張りましょう。
回答でなくて、ごめんなさい。
No.3
- 回答日時:
貴方がそうやって子供が壁にぶつかった時に手助けしてしまうと
結局はお子さんの為にはならないんですよ。
貴方が他界したときに自分では何一つ出来ない子供になってしまうんですよ。
ご心配なのはよくわかります。
でももっと違った意味で支えてあげてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
急に成績が下がりました。
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
軽度の発達障害、公文は有効で...
-
音読が苦手な大人どうすればい...
-
小学校のテスト問題を入手したい!
-
何事も雑な子どもはどうしたら...
-
4月から新4年生 成績が心配です。
-
桐朋中学とサピックス
-
1年生の長男。算数のテストが...
-
書く事が極端に遅いです。
-
小学校4年生 学習塾で1教科だ...
-
自主勉強のネタ
-
維新志士らが「氏」の署名した...
-
孫に激怒し脅す祖父。 長文にな...
-
公文の進み方が遅い
-
新4年生で入室テスト失敗
-
子供の学習机どうしてます?
-
息子(小学生)の子育てが難しい
-
成績の落ちた小3の息子との、夏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カタカナは小学校1年生で全部...
-
公文式(算数)が学年相応に上が...
-
公文続けてよいものでしょうか?
-
小学校のテスト問題を入手したい!
-
自主勉強のネタ
-
九九を今でも覚えきっていません。
-
これは悪徳商法なのですか?
-
学習のめあて 「疑問形」 と...
-
訪問販売のグランプリグループ...
-
小学2年生の子供を今年の夏から...
-
急に成績が下がりました。
-
1年生の長男。算数のテストが...
-
ノートのマスのシステムをわか...
-
書く事が極端に遅いです。
-
軽度の発達障害、公文は有効で...
-
アイデアをください。小テスト...
-
小学3年生の娘 算数 学習障害?
-
発達障害の長男のことで・・・
-
新小5。受験しない子の家庭学...
-
小2 長さの単位の教え方
おすすめ情報