
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
下記の法的根拠から考えて、まず不可能です。
特別障害者手当は、身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害の重複が大前提だからです(令第1条第2項第1号、令第1条第2項第2号)。
単独障害であったとしても、常時完全介護・常時完全援助を必要とする程度以上の、きわめて重篤な状態(令第1条第2項第3号)でなければ、認められることはありません。
精神の障害に関しても、特別障害者手当の障害認定基準において「日常生活において常時の介護又は援助を必要とする程度以上のものとする」とされています。
言い替えれば、精神障害者であっても、自らこのような場に書き込めるだけで、もう問題外です。
つまり、特別障害者手当の対象にはなり得ません。
障害年金などをしのぐ、たいへん厳しい基準です。甘く見ないで下さいね。
━━━━━━━━━━━━━━━
【法的根拠】
★ 法 ‥‥ 特別児童扶養手当等の支給に関する法律
★ 令 ‥‥ 特別児童扶養手当等の支給に関する法律施行令
★ 障害認定基準 ‥‥ 障害児福祉手当及び特別障害者手当の障害程度認定基準
■ 特別障害者手当
対象者 ‥‥ 法第2条第3項に該当する者
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=339AC00 …
(20歳以上であつて、政令で定める程度の著しく重度の障害の状態にあるため、日常生活において常時特別の介護を必要とする者)
政令で定める程度の著しく重度の障害の状態とは? ‥‥ 令第1条第2項
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=350CO00 …
一(令第1条第2項第1号に該当する障害)
身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害が別表第二各号の一に該当し、かつ、当該身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害以外の身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害がその他の同表各号の一に該当するもの
二(令第1条第2項第2号に該当する障害)
前号に定めるもののほか、身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害が重複する場合(別表第二各号の一に該当する身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害があるときに限る。)における障害の状態であつて、これにより日常生活において必要とされる介護の程度が前号に定める障害の状態によるものと同程度以上であるもの
三(令第1条第2項第3号に該当する障害)
身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害が別表第一各号(第十号[身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害が重複する場合であつて、その状態が前各号と同程度以上と認められる程度のもの]を除く。)の一に該当し、かつ、当該身体の機能の障害若しくは病状又は精神の障害が前号と同程度以上と認められる程度のもの
別表第二
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=350CO00 …
別表第一
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=350CO00 …
■ 特別障害者手当の障害認定基準
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00tc3084 …
第三 特別障害者手当の個別基準
1 令第1条第2項第1号に該当する障害
2 令第1条第2項第2号に該当する障害
3 令第1条第2項第3号に該当する障害
令第1条第2項第3号に該当する障害とは?
‥‥ 令別表1のうち次のいずれかに該当するもの
1 第二 障害児福祉手当の個別基準 の4又は5に該当する障害を有するものであって、第三の1の7のウの「安静度表」の1度に該当する状態を有するもの。
2 第二 障害児福祉手当の個別基準 の6に該当する障害を有するものであって、第三の1の8のエの「日常生活能力判定表」の各動作及び行動に該当する点を加算したものが14点となるもの。
第二 障害児福祉手当の個別基準
第二 障害児福祉手当の個別基準 の6に該当する障害 ‥‥ 6 精神の障害
第三の1の8のエ ‥‥ 令第1条第2項第1号に該当する障害のうち、8 精神の障害 で、日常生活能力判定表で14点以上
━━━━━━━━━━━━━━━
ということで、あきらめていただくしかありません。
そもそも、あなたの他の質問を拝見していても、とてもではありませんが、特別障害者手当の対象になるとは思えません。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
特別障害者手当(精神障害)
福祉
-
年金(障害年金、老齢年金)の理不尽な点
国民年金・基礎年金
-
障害年金のガイドラインの質問で てんかん性精神障害はどの部分になるんですか?
国民年金・基礎年金
-
4
うつ病が再発した際以前年金貰っていたならばまた年金を貰うのは容易ですか? ≪詳しい方教えて下さい≫
その他(年金)
-
5
特別障害者手当
福祉
-
6
福祉サービスについて。ただ家事が面倒臭いだけの理由で利用可能ですか?
福祉
-
7
パソコンの購入について
価格.com
-
8
パソコンを出来るだけ長持ちさせたい
BTOパソコン
-
9
生活保護を受けようと思っています。叩かれることも覚悟で質問しています。理由としては、公認会計士の勉強
公的扶助・生活保護
-
10
精神障害2級、生活保護です。親に頼れません。最近、健常者の知り合いが出来ました。仕事をきかれ福祉関係
福祉
-
11
障害年金の子の加算と児童扶養手当て
子育て・教育
-
12
年金について 現在、学生特例の制度で2年間の年金を払っていません。ですが、4月から社会人になるため、
国民年金・基礎年金
-
13
今19歳です。半年後に20になります。20になったら年金を払わないといけないようでかなり心配していま
その他(年金)
-
14
マジで30越えて非正規雇用の奴って何考えてんだ、、、? 将来のこととか不安じゃないのか? 就活ややり
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
“障害年金” それぞれ簡便にご説明ください。
その他(年金)
-
16
アパートを借りようとしたら、大家に当たるおじさんに「まずは生活保護申請してみたら?簡単だから」と言わ
福祉
-
17
預かり保育とは一日預かる感じですかね、 精神的に辛くなってしまい一度赤ちゃんと離れたほうがいいのかな
子育て・教育
-
18
●この度の「年金 改正」は、 国民イジメですか?
国民年金・基礎年金
-
19
何歳まで働きますか? そしてどの年齢で年金もらいますか?
厚生年金
-
20
自閉症と、建築工事の、教えてください
発達障害・ダウン症・自閉症
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護を受給すると死にたく...
-
5
失業保険受給違反に十分なりま...
-
6
生活保護制度に超絶大大反対で...
-
7
育児休業給付金 会社から届いた...
-
8
傷病手当金を受給しながらハロ...
-
9
生活保護でガス湯沸かし器補助...
-
10
今日、ハローワークから 傷病手...
-
11
生活保護の宿泊について
-
12
遺族年金と高等学校等就学支援...
-
13
失業保険の辞退について
-
14
生活保護者をどこまで調べられる?
-
15
生活保護申請する時ネット環境...
-
16
生活保護受給者は本当に何の仕...
-
17
傷病手当と失業保険の上手なも...
-
18
生活保護受給者の旅行について
-
19
失業保険受給中の、『求職の実...
-
20
生活保護余剰金の使い道
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter