アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日の3時からNHKで再放送される番組だが、戦争直後の日本のようすを当時のニュースフィルムを使って構成している。
この場にいる者、私を含めて誰も生まれていない頃の話しだ。
戦争直後の日本では、天皇に対するマスコミの対応も今とは驚くほどに違っていたことがわかる。マスコミも時代と共に言っていることがどんどん変わるのだと言うことがわかるし、なぜ、日本の政治はアメリカのポチになったままなのか。
政治屋どものアメリカ従属が、この時に始まったのだと言うことがわかる。
庶民が飢えに苦しんで、田舎に買い出しに行っている時に、アメリカ軍は豪勢きわまりない生活を日本政府のお金を使ってやっていたのだが、日本の政府というのは、この当時から庶民のことなどどうでも良いという姿勢を明確にしていたのに、なぜか、こうした政府を多くの国民が戦後一貫して支持してきたのだ。
このような強い者には言われるがままになるが、庶民のような弱い者に対しては無視をするという政府の国民に対する考え方は、イデオロギーとは無関係なはずだが、政府は戦後一貫してイデオロギーを前面に出すことで、愚かな民衆を欺いてきたのだと言うことがわかる。
私はすでこの番組は見ているので知っているのだが、知らない者は見てほしい。そして、考える頭のある者には考えてほしい。

A 回答 (7件)

No.5 続きです。



>政府が何もしてくれないので、それぞれの企業や個人がそれなりに努力をした。

まぁ、そうなんですけど、逆に言えば、戦後の国民は、何ももう日本と言う国に期待してないし、期待できない状態で、いずれ米国に占領されて、日本終わったみたいな状態で。

そもそも、戦前の役人は、国民に何かしてくれるものではなく、兵役などを強制する存在だった訳ですので、もう戦争に行かずに済むだけマシだったんですよね。

闇市なんかも、その後もダイエーの社長や世界企業の資本となった訳で、あんなぼったくりの闇市でも無ければ、飢餓で飢えて死ぬ人も大勢いただろうし、ヤクザもギャングも栄えた一方で、日本の戦後の経済発展にも大きく貢献したんですよ。

戦後の、奇跡の経済復興は、今のような行政主導による復興なんかじゃなく、こういう国民の雑草根性があってのものです。

>政府が何もしてくれないから、個人ががんばるしか無かったのだ。

今は、日本が裕福なので、色々と行政サービスもありますが、それは、戦前も戦後も大差なく、ずーっと同じかと。
    • good
    • 0

No.5 です。



多分、ここでコメントしてる人の殆ど(全員)は、該当の番組は見て無いと思いますよ。
なので、番組の趣旨は理解してないかと。

番組は見てませんが、多分、その番組では触れてない、途方もないような日米の密約などで、日本が踏みつけられていたなども関連してそうですし、それどころではない。そもそも、明るい未来どころか、好き放題するような憲兵も怖いし、日本が戦後復興なんてせずに、このまま終わってしまうような考えが大多数を占めた、ヤクザも栄えた闇市の時代なので、まともに真面目に努力する人が果たしてどの程度いたのか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

政府が何もしてくれないので、それぞれの企業や個人がそれなりに努力をした。
だからこそ、完全な焼け野原が広がっている状態から、わずか10年ほどで町並みができてしまったのだ。高層ビルこそ無かったが、道の両脇には普通に家が建ち並ぶようになっていた。
闇市なんて戦後数年の話しで、次々と新しい家が建ち並び、その後は高度経済成長期に入っていくことになる。
政府が何もしてくれないから、個人ががんばるしか無かったのだ。

お礼日時:2022/04/25 18:15

じゃぁ、戦前はもっといい、平等で豊かで自由な社会だったかと言うと、そうじゃないんですよね。

もちろんそんな時代を生きていたわけじゃないですが、身近な者を含め、そういう時代を生きてきた人間を何人も知ってる。話を聞けば物凄く暗い。陰陰滅滅とした社会。歌謡曲なんてものはなく浪曲、浪花節。明るく夢があったのは、明治から大正の終わり位迄じゃないでしょうか。
だから、生きるには日本は戦争しかないみたいな方向になっちゃった訳で。

もし、戦争が無ければ、戦争で日本が勝ってれば、と言う話も幾つもありましたが、戦後復興、昭和の好景気で、ぶっ飛んだ感じですね。

ただ、日本人が日本人としてのプライドとか、日本人の魂とか、そういうのがかなり変容し、特に学生運動、日米安保を境に無くなったような感じはしますね。

米国の金魚のフンなのはどうにかして欲しいですが、まずは、どうにかして国力が上がるように政治家も知恵を使って欲しいですね。

GAFAの好き放題なご時世ですけど、日本も幾らでもチャンスはあった筈なんですけどね。自覚は全く無さそうですけど、全部行政が駄目(ライブドアの件ではなく)にしちゃいましたから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大正時代はとても自由で、好き勝手なことができたようなのだが、昭和に入ると軍部が台頭してきて悲惨なことになったのだが、今回はそうした話しでは無い。
戦争が終わった直後の政府や役人どもの対応がどうだったのか、と言う話しだ。
戦争直後の日本の役人どもや政府の姿勢が今に受け継がれているのでは無いのか、と言う問いかけだったはずだが、残念なことに番組の制作者の意図を理解する頭の人が例外的に少ないのだと言うことがよくわかるコメントだ。

お礼日時:2022/04/25 14:37

そのおかげで経済的に発展し路傍で窮死する心配もなく社会的に何も生産することもなくネットにうつつを抜かす生活を許されている、ということを肝に銘じることだ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

番組を見たの?
見たのだとすれば、戦争直後の日本の役人どもや政府の姿勢が今に受け継がれているのでは無いのか、と言う問いかけだったはずだが、残念なことに番組の制作者の意図を理解する頭の人が例外的に少ないのだと言うことがよくわかるコメントだ。

お礼日時:2022/04/25 14:39

森友学園問題で驚きました


戦後70年以上経過しても「教育勅語」を暗唱させる幼稚園があり
それを見ていた総理大臣夫人が涙を流して拍手している
その姿を中国や韓国などアジア諸国で放送されました

国の土地を安く払い下げたという問題よりも
教育勅語を暗唱させる幼稚園があり
「安倍晋三首相頑張れ」「安保法制国会通過よかったです」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

番組は見なかったのね。
でも、コメントをありがとう。

お礼日時:2022/04/25 14:40

保身の為かどうかは分からないけど、敗戦まで自らを現人神と称していた天皇自身が「でへへ、実は朕は人間でした」と言って国民の大半がずっこけた時代ですモン。


 その頃は「国民あっての皇族」をアピールするためか、常陸宮を「火星ちゃん」美智子上皇を「ミッチー」現天皇は「ナルちゃん」と呼ばせていたが、いつの間にか皇族は皇族はおろか結婚した配偶者には元平民でも「様付け」で呼ばせるようになった。

 それと終戦直後の駐留軍は接収した基地や建物以外の経費は自前の金ですよ。
 日本が経費負担を始めたのは朝鮮戦争以降、景気が良くなって経済が回り始めた昭和30年頃からだと思うけど。
「戦争直後の日本」の回答画像2
    • good
    • 0

自民党という隷米絶対主義を掲げる売国政治結社を国民が支持するからです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、そうでしょうね。
回答をありがとう。

お礼日時:2022/04/25 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!