
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
求職者支援制度は、月10万円の生活支援の給付金を受給しながら
無料の職業訓練を受講する制度です。
あなたの場合は失業保険受給中と書かれてますから、月10万円の
生活支援の給付金を受給しながら受講する事は出来ません。
離職して雇用保険を受給出来ない人なら給付金を受給しながら受講
は出来ます。御存知だとは思いますが、失業保険を受給するには、
退職時に発行される離職票が必要ですよね。これがないと申請すら
出来ません。あなたは既に失業保険受給認定を受け、失業保険を受
給されている身ですから、月10万円の生活支援の給付金を受給し
ながら訓練を受講する事は出来ないと言う事です。
訓練を受講する事は可能です。ただ失業保険を受給されている方は
月10万円の生活支援の給付金を受けなければ訓練を受講する事は
出来ます。
失業保険の給付金を全て完了した後の訓練受講ですが、本人収入が
月8万円以下、シフト制で働く方は月12万円以下、世帯全体収入
が月40万円以下、世帯船体の金融財産が300万円以下、現在住
んでいる所以外に土地と建物を所有していない事が条件です。
詳しくはハローワークで相談しましょう。
なお給付金は月10万円のみで、交通費は支給されません。
No.2
- 回答日時:
>失業保険受給中に求職者支援訓練を受講しようとしたら、給付は長くても3ヶ月で強制ストップですよね?
なぜ、3ヶ月限定と思われるのですか?
そもそも、雇用保険受給中の方は求職者支援訓練は受講できませんが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
失業保険のキャンセルについて...
-
学校の講師は、失業保険のよう...
-
休業損損害証明書について
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
失業保険について 度々すみません
-
友達が再就職手当を約190万円も...
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
-
病気で退職したのですが、離職...
-
今更失業保険を申請しても意味...
-
失業保険
-
失業保険・退職金に詳しい方に...
-
失業保険の認定日が今日で、説...
-
「とは言え」と「と言えども」...
-
失業保険とはどのような使い方...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
失業して無職になったら 死にた...
-
自分でアパートを借りて 会社か...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ...
-
住宅手当は課税対象ですか?
-
前職の雇用保険が有効?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
失業保険のキャンセルについて...
-
わざと熱中症になって死ぬのは...
-
失業保険について 失業保険受給...
-
学校の講師は、失業保険のよう...
-
失業保険申告書について 6月3日...
-
傷病手当金の計算に交通費は含...
-
実家の会社役員で、収入が少な...
-
公務員の失業保険は?
-
失業保険受給中に求職者支援訓...
-
会社都合で退職になり、失業保...
-
障害者手帳持ち。 障害者雇用で...
-
失業保険はバイトでも貰えます...
-
失業保険は、社会保険に入って...
-
失業
-
ネットショップしてますが、失...
-
失業保険をもらって少しゆっく...
-
退職後200万サポートするという...
-
失業保険、最終認定日後に個人...
-
失業保険はもらったほうがいい...
-
失業保険をもらうかバイトをするか
おすすめ情報