dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

つがるロマンとササニキシどっちがおすすめですか?

A 回答 (4件)

つがるロマンと秋田こまちは似たような食感だと思います。


ササニシキは様々な品種に派生してしまって、なかなか売られていないようです。
つがるロマンは産地には残念ですが、安売り対象品になっていますね。
一時不人気だった秋田こまちは、人気急上昇です。
あのTV番組のせいかな?
    • good
    • 1

個人的には「ササニシキ」をおすすめします。



どちらもモチモチした触感のコシヒカリとは一線を画すあっさりとしたお米ですよね。
私はササニシキが好きなので、取り寄せていつもの食卓に置いていたんですが、最近は特に人気があまりなくて手に入れるのも難しくなってきましたね。というか無駄に高いんですよね。
ということで代替えのお米を探しているのかで滋賀の「みずかがみ」とお米に出会ってこちらはお値段が手軽であまり知られていない品種なのでこっそりと楽しんでいます。
お米マッピングってご存じですよね。
https://panasonic.jp/life/food/110016.html
これを見てもわかる通り、つがるロマンは結構、とんがったお米ですよね。
「きらら397」に近いと聞いたらピンときますか?
日本一のあっさり、しっかりしたご飯となっております。
実際食べたら、朝めしで鮭の焼いたんと食べたらおいしかったというイメージです。
では、ササニシキは?イメージは肉じゃがと合いそうかな?

どちらも和食に合いますね。だんぜん。
お米が立ってるといいますよね。あのイメージがあります。
つやつや、たってる!

私の個人的な評価は、

ササニシキ>みずかがみ>つがるロマン

です。
参考にしてください。
    • good
    • 0

ササニシキは、本家の宮城県でも今や希少な(マイナーな)銘柄になっています。


おすすめしようにも首都圏の小売店では久しく見かけません。
すし職人には評価されているそうですが、一般人は食べ比べもできません。

ごはん彩々
宮城産米戦後秘話 偉大なブランド米「ササニシキ」から、「ひとめぼれ」に。東北大冷害がもたらした大逆転劇!
https://www.gohansaisai.com/know/entry/detail.ht …

東北農政局 
東北各県のお米の収穫量
https://www.maff.go.jp/tohoku/monosiritai/touhok …


つがるロマンはあきたこまちの子、コシヒカリの孫ですね。
ササニシキの血も引いているようです(曽孫にあたる)。

国立研究開発法人 農業・食品産業技術総合研究機構
次世代作物開発研究センター
イネ品種データベース検索システム 
「つがるロマン」
https://ineweb.narcc.affrc.go.jp/search/ine.cgi? …
    • good
    • 0

ササニシキです。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!