dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スーパーとかに売ってる魚介類とかって安心して食べても大丈夫でしょうか?問題なく調理してますよね?店舗に商品として陳列させるまでに検査とかそう言う工程はあるんでしょうか?

A 回答 (3件)

安心して食べられるから食中毒で死ぬ人が少ないんですよ。

少なくとも日本では。
 ちなみに検査なんてそうそうないですよ。食品の検査って例えば魚だと危害ポイントは微生物とか有害物質なんだけれども、微生物は培養試験をして初めてどんな菌がどれくらいいるかがわかりますが、それなりに時間がかかります。有害物質は「破壊検査」、要はミンチにして器械にかけて分析です。菌の培養試験をいちいちやってたら鮮度が落ちるし、破壊検査は文字通りそこで魚が破壊されちゃう(売るもんがなくなっちゃう)。どっちも店舗レベルで行えるものではありませんし。検査ビーム!みたいなもんがあれば別ですが。
 まともなスーパーでは安全性の確保のために定期的に調理場の衛生状態のチェックを行います。保健所とかは時々抜き打ちチェックをやります。また魚自体については水産試験場とか保健所とかが時々抜き打ち検査をやります。
    • good
    • 0

スーパーに限らず、鮮魚店でも有名料理屋のような専門店でも、稀に食中毒やアニサキスなどの弊害が起きることもあるでしょうが、そんな事を言っていたら、我々はどこで売られたものも、どこの飲食店でも何も食べられなくなってしまいます。



もしそのような事が自分に起きてしまったら、運が悪かったと、その時はその時で対処するしか……。
ただ、そこまで神経質に考え込んでいたらなにも食べられなくなっちゃいます。

後は、そのように心配しながら食事をしても、美味しく食べられませんし、心配が自己暗示となり体調を崩すことも無きにしも非ずです。

どんな食べ物も加工品も元々は命があったものばかり。その命に感謝し、信じ、美味しくいただいてあげて欲しいです。
    • good
    • 0

例えば刺身なら、板前さんが捌く、切る時に目視で確認とか。


たまに見逃されて食中毒起こしてニュースになります。

Yahoo!ニュース 埼玉新聞 - アニサキス…スーパー~の刺し身で男性が食中毒に アジやイワシ食べる 店に行政処分
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a2fdde320982d …

青魚やサーモンにはアニサキス多いとか、一切れずつチェックまではしないにしても、知っとく方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やわらかイカ焼きってやつ食べましたけど大丈夫ですよね

お礼日時:2022/04/28 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!